中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

とある休日の一日、熊本県菊池市の中心地隈府(わいふ)界隈を巡ってみました
IMG_3185
まずは菊池神社です
IMG_3182
明治3年(1870年)に創建
歴代の菊池家当主を主神として祀られています
IMG_3180
菊池神社を参拝した後は
IMG_3205
菊池温泉の「湯の倉」へ行ってみました
旅館清流荘に隣接する貸し切り家族風呂で
IMG_3208
あし湯や
IMG_3212
ちょっと休憩できる
IMG_3211
レトロな湯上り処もあります
IMG_3214
全部で12室の浴室がある中から
今回利用したのは九ノ倉の岩風呂です
IMG_3215
脱衣所
IMG_3241
洗い場も広いです
IMG_3236
アルカリ性単純温泉で
肌ざわりの良いトロトロ感のお湯です
IMG_3219
湯舟もけっこう広めです
IMG_3226
ぽかぽかと身体も温まります
温泉の後は
IMG_3244
菊池高校近くのASANISIMA(アサニシマサ)へ
築90年余りの元病院を改装したカフェで
IMG_3199
建物は国の登録有形文化財にも指定されています
道路側から見たアングルも素敵だなと思いました
IMG_3251
内装もなかなかお洒落な雰囲気です
IMG_3266
ここでカレーランチをオーダー
和牛を使用して5日間熟成させたASANISIMAオリジナルカレーで
熊本県産の野菜サラダとピクルス付き
米はもちろん菊池米で見た目も色鮮やかです
IMG_3252
伝票の代わりに番号の刻まれたキーをレジへ持っていくシステム
この辺も何かこだわりを感じます。
IMG_3274
菊池のトロトロな温泉と
素敵な空間のレトロなカフェでリフレッシュできた良い一日でした

久しぶりに福岡市の大濠公園に行ってみました
大濠公園は福岡城の外堀跡を活用した広さ約40haにも及ぶ広大な公園で
IMG_2921
南北に長い池の周りは約2kmほどあり、ジョギングや散歩などに人気です。
IMG_2923
地下鉄の大濠公園駅からすぐ近く
IMG_2922
ボートハウスの横を通り長い観月橋を渡ります
IMG_2899
右手に浮見堂が見えてきました
IMG_2902
端を渡り
IMG_2918
松林の中の遊歩道を通ると
IMG_2908
浮見堂で
大濠公園のシンボル的な存在です
IMG_2916
中島には万葉集の
「しろたへの 袖の別れを 難みして 荒津の浜にやどりするかも」
の歌碑があり
かつて大濠公園の池は、古代の草香江の入り江の跡で、
荒津には港が置かれていて港での別離を詠んだ歌です。
IMG_2917
鴨島も見えます
IMG_2913
この一帯は野鳥の楽園です。
IMG_2912
スワンボートでのんびり湖上散歩もいいかも
IMG_2920
IMG_2900
公園内を散策した後は
IMG_2884
ロイヤルガーデンカフェ大濠公園店のテラス席で
IMG_2889
パスタランチをオーダーしてみました
IMG_2885
スープ、サラダ、フォカッチャ、ドリンク付きです
IMG_2892
この日はテラス席でもそれほど寒くはなくて
おなかも心も満たされました

今年も1月14日(日) 熊本県阿蘇郡南阿蘇村の道の駅あそ望の郷くぎので
IMG_3146
恒例の「どんどや」が行われました
新年に行われるこの火の神事、全国で呼び名も異なりますが
熊本では主に「どんどや」として行われています
IMG_3111_1
どんどやが行われたのは水車のあるそば道場の東側
第3駐車場下の田んぼです
IMG_3123_1
高く積み上げられたやぐらには
IMG_3114_1
参加者などが持ち寄ったしめ縄や
IMG_3115_1
書初めの書などが炊き上げられます
IMG_3128
午前11時、会場の中にいた今年の年男、年女二組
4名により火がつけられました
IMG_3133_1
徐々に燃え上がります
IMG_3138_1
バチバチと音を立てながら炎が大きくなってきました
IMG_3142_1
IMG_3144_1
天高く火の粉が舞い上がります
IMG_3150_1
IMG_3159_1
会場では先着約100名に温かい甘酒もふるまわれ
IMG_3120_1
またコキアの種なども配布されていました
家庭で育て、その株をあそ望の郷くぎのに持ってきて
植えようとする取り組みです。
今年の秋は去年以上にきれいなコキアが期待できそうです
IMG_3163_1
甘酒をいたただいた後は
食事処「あじわい館」の窓際の席で腹ごしらえです
いろんなメニューを組み合わせて選べるので
今回は郷土料理のたかな飯とだご汁にしてみました。
IMG_3166_1
南阿蘇の景色を眺めながらの
IMG_3178_1
だご汁は野菜もふんだんに入っており
美味しくて体も温まります。
IMG_3109_1
今年もどんどやで無病息災を願って。
長生き出来ますように

熊本県水俣市の不知火海に浮かぶ小さな島「湯の児島」です
IMG_0639_1
島全体が公園となっており遊歩道が整備されています
IMG_0642_1
島にはこの橋を渡っていきます
IMG_0645_1
橋を渡ると左手に蛭子大明神があり
海沿いの遊歩道には
IMG_0649_1
たくさんの亀のモニュメントが設置されています
IMG_0651_1
湯の児温泉は亀に由来するもので
IMG_0647_1
この亀の横の石碑には
「亀の湯温泉由来」
湯の児温泉は、かつて只の渚であったころ傷ついた
一匹の大海亀によって発見されと言われております。
渚に湧き出た温泉を小舟に満たして湯浴みを楽しんだのが始まりで
別名「亀の湯温泉」とも呼ばれています。
と記されています
IMG_0653_1
お賽銭を投げ手前の壺に入ると願いが叶うと言われている
願掛けの亀です
IMG_0661_1
上から見るとこんな感じで下の岩も何となく亀っぽく見えます。
IMG_0659_1
展望所からの景色
IMG_0660_1
湯の児島の先には更に島がふたつあり、二の島まで渡ることができます
IMG_0656_1
先に見えるのが湯の児島の三の島です
IMG_2698_1
湯の児島を散策した後は山の上にある湯の児スペイン村福田農場へ
IMG_2705_1
眺めが良くて異国情緒溢れるところです
IMG_2701_1
まずはセビリア館の二階にある亀コレクション館へ
IMG_2703_1
約5000体もの亀のコレクションが飾られています
IMG_2706_1
バレンシア館で昼食してみました
IMG_2709_1
地元の食材をふんだんに使った地産レストランです
不知火海と天草方面の島々を望む窓際の席で
IMG_2717_1
人気の農場風パエリアコースをオーダーしてみました
サラダにスープ、自家製パン、デザートがセットになっています
(写真は二人前)
IMG_2708_1
パエリアもボリュームがあっておなかいっぱいです
天気にも恵まれ良い一日になりました

福岡県みやま市の清水山へ行ってみました
IMG_2887_1
山の中腹にある清水寺のシンボル的存在の三重塔です
今回はここを目指します
IMG_2855_1
駐車場から山道をしばらく歩くと
弥名庵が見えてきます
そこから先に進むと
IMG_2906_1
五百羅漢があります
IMG_2902_1
釈迦の弟子五百人の「自覚」への道を志す
修行僧たちの像です
いろいろな表情見ているだけでも楽しいものです
IMG_2903_1
五百羅漢の先にあるのは
IMG_2898_1
仁王門です
「金剛力士」の像を安置した門で延享三年(1746年)に
藩主藩民の寄進によって建立されたものです
先に進みます
IMG_2895_1
「清水寺」の扁額がある鳥居をくぐり参道を登り
IMG_2871_1
清水寺楼門までやってきました
県指定重要文化財で延享保2年(1745)に建立されています
楼門から石段を上ると
IMG_2880_1
清水寺の本堂です
IMG_2878_1
天台宗の開祖である伝教大使・最澄によって開かれたと云われています
IMG_2884_1
本尊は千手観音菩薩
安産、縁結び、子受けの観音様として知られています
IMG_2892_1
本堂の左には阿弥陀堂、右側には
IMG_2881_1
なで仏も祀られています
IMG_2890_1
清水寺三重塔
1836年大阪四天王寺の五重塔を手本に作られました
IMG_2917_1
山を下り駐車場近くのレストラン暖(はる)に寄ってみました
IMG_2919_1
お洒落な雰囲気の店内で
IMG_2926_1
ハンバーグセットをオーダーしてみました
手ごねふっくらの和牛ハンバーグで
自家製の和風玉ねぎソースをかけていただきます
山を歩いた後のランチはまた格別なものでした

↑このページのトップヘ