熊本県菊池エミュー観光牧場
熊本県の菊池市で今年の春から一般公開されている
「熊本県菊池エミュー観光牧場」に行ってみました。
エミュー観光牧場があるのは菊池市重味の国道387号線沿いで
エミューはオーストラリアに棲息する飛べない鳥で
ヒクイドリ科エミュー属に属し
体高1,6m~2,0m、体重40kg~50kgほどの
世界ではダチョウに次いで大きな鳥です。

餌としてキャベツが用意してあるのでちょっとあげてみました
すばしっこい動きで一瞬のうちにキャベツに喰いつきます。
鋭いくちばしがちょっと怖いですが

よく見ると愛嬌のある顔をしているかなぁ。

柵の中からじっと外をうかがうその顔つきは
エミュー界のスティーブ・マックイーンか?
あるいは星野源か?
(あくまで個人的なイメージです・・・)
ちなみにあまり役に立つ情報ではないですが
エミューの走る速さは時速50kmほどと言われています。
ヒクイドリ科エミュー属に属し
体高1,6m~2,0m、体重40kg~50kgほどの
世界ではダチョウに次いで大きな鳥です。

餌としてキャベツが用意してあるのでちょっとあげてみました
すばしっこい動きで一瞬のうちにキャベツに喰いつきます。
鋭いくちばしがちょっと怖いですが

よく見ると愛嬌のある顔をしているかなぁ。

柵の中からじっと外をうかがうその顔つきは
エミュー界のスティーブ・マックイーンか?
あるいは星野源か?
(あくまで個人的なイメージです・・・)
ちなみにあまり役に立つ情報ではないですが
エミューの走る速さは時速50kmほどと言われています。

売店などになっています。
何だかエミューの学校みたいです。
売店にはエミューの羽の「エ守り」(えまもり)や
中央は黒玄米にイカ墨の黒カレー
楽しいエミュー牧場と
落ち着いた雰囲気の店での美味しいランチに
現実からしばし逃避したようなちょっと安らぎのひと時でした。
第24回 柳川ひまわり園
高森湧水トンネル公園
熊本県阿蘇郡高森町の高森湧水トンネルへ行ってみました。
このトンネルは1970年代の国鉄時代に宮崎県高千穂町と結ぶ
新線として計画されていましたが
トンネル坑内の大量出水などにより工事が中断し
その後計画も廃止となり現在は公園として利用されています。
トンネル内は常時約17度でひんやりとしており
暑い夏のこの時期は心地よい空間です。
山鹿市中周辺を訪ねて
とある日曜日、熊本県山鹿市の中周辺を訪ねてみました。

最後は丸亀醤油
創業150年の老舗で、以前別ブログ「何でもコレクション」で紹介した
「まりちゃんまめ」もここで販売されています
https://nakasimacollection.blog.jp/archives/14130581.html

この他、今のこの時期はかき氷も人気です。
(写真はしょうゆ黒蜜きな粉)
今回の三ヶ所はいずれも山鹿市中の道路沿いで、
それぞれ近いのでコンパクトに周ることが出来ました。
山鹿と言えば温泉です。
平山温泉をはじめ山鹿市中心部などに温泉地もありますが
今回は山鹿市中伏鍋にある「天然温泉山伏」を訪れてみました。
平山温泉をはじめ山鹿市中心部などに温泉地もありますが
今回は山鹿市中伏鍋にある「天然温泉山伏」を訪れてみました。

最後は丸亀醤油
創業150年の老舗で、以前別ブログ「何でもコレクション」で紹介した
「まりちゃんまめ」もここで販売されています
https://nakasimacollection.blog.jp/archives/14130581.html

この他、今のこの時期はかき氷も人気です。
(写真はしょうゆ黒蜜きな粉)
今回の三ヶ所はいずれも山鹿市中の道路沿いで、
それぞれ近いのでコンパクトに周ることが出来ました。