中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

世界文化遺産熊本県宇城市の三角西港
今回はその中にある西洋建築の建物の「浦島屋」です。
IMG_0773_1
明治時代に旅館として使用されていた建物を
平成5年(1993年)に復元したもので
文豪小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の作品
「夏の日の夢」にも登場する建物です
IMG_0834_1
IMG_0811_1
館内には小泉八雲の肖像画も飾られています
IMG_0809_1
ひげをたくわえたくまモン像もあり
三角西港のオランダ人設計士
ムルドルをイメージしたスタイルです。
IMG_0814_1
階段から二階へ
IMG_0828_1
階段の正面の壁面には三角西港の建設に尽力した
富岡敬明やムルドル氏の肖像も
IMG_0825_1
レトロな雰囲気がたまりません
IMG_0827_1
窓の先には
IMG_0817_1
テラス席もあり
IMG_0819_1
天草方面も見えます
IMG_0830_1
以前はカフェとかもありましたが、訪れた時は空き店舗となっていました
またいつかここでコーヒーでも飲みながら過ごしたいものです。
IMG_0770_1
浦島屋の向こうには
IMG_0775_1
休憩所や
IMG_0777_1
レトロな公衆電話ボックスなどもあり
IMG_0779_1
海を眺めながらちょっと休憩するのもいいかもしれません

世界文化遺産にも指定されている熊本県宇城市の三角西港です。
IMG_0733
熊本方面からくると左手に灯台をイメージしたシンボルタワーが見えてきます
下の人物は三角西港建設に尽力を尽くした富岡敬明です
IMG_0752_1
その近くにあるのが旧高田回漕店
海運業を営む回船問屋で平成10年に復元されており
IMG_0742_1
内部は自由に見学できます
IMG_0747_1
二階からの眺め
IMG_0736_1
旧三角海運倉庫
カフェ&レストラン西港明治館として使用されています
IMG_0756_1
眺めの良いテラス席も人気です
IMG_0758_1
ムルドルハウス
三角西港の設計者でオランダ人技師のローウェンホルスト・ムルドル
にちなんで名づけられた建物で
物産館として土産物などが販売されています
IMG_0783_1
横にはそのムルドルによって明治20年に完成した水路が続いており
重要文化財にも指定されています。
IMG_0762_1
護岸石積埠頭
IMG_0764_1
明治20年に竣工されたもので
宮城県野蒜港、福井県の三国港と共に明治3大築港の一つに数えられます。
IMG_0840_1
730mにも及ぶ石積み埠頭は当時の姿を今なお残します。
IMG_0766_1
埠頭の先に見えるのは新天草1号橋の天城橋です。
IMG_0839_1
龍驤館 (りゅうじょうかん)
明治天皇の即位50周年を記念して建てられたもので
現在は三角西港についての資料館となっています
IMG_0805_1
水路沿いの通路から国道57号線を渡り、山の方へ行くと
法の館 (旧三角簡易裁判所)があります
IMG_0788_1
明治23年三角西港の中町に開庁設置
大正9年に現在の地に新築移転されたもので
IMG_0790_1
内部は自由に見学でき
IMG_0795_1
当時の裁判所などが再現されています
IMG_0797_1
三角西港を訪れたら、こちらも是非見学したいところです。
明治時代の面影を残すレトロな雰囲気のある三角西港でした

熊本県菊池郡菊陽町にある工場の敷地内で桜の一般開放がありました
IMG_3735_1
一般開放が行われたのは
富士フィルムマテリアル マニュファクチャリング 九州エリア
と言う会社で
IMG_3718_1
主に半導体製造プロセスの基幹材料(CMP科学的機械研磨)の生産など
が行われています
IMG_3734_1
「春めき桜」は
「シナミザクラとカンヒザクラ」の品種改良品と言われており
IMG_3752_1
名前の由来は「富士写真フイルム」の創設者の
春木榮氏にちなんでいます
IMG_3723_1
この地でも近隣の人達や従業員が楽しめるようにと
2006年から工場周辺に
春めき桜ロードとして約800mにわたって
植樹されています
IMG_3727_1
菊陽町でも早咲きの桜の名所として知られていますが
今年は例年より一週間ほど開花が早く
IMG_3741_1
3月2日(土)から9日(土)まで工場の敷地が一般開放されました
IMG_3743_1
IMG_3745_1
IMG_3750_1
IMG_3753_1
フェンスの外側には大津街道杉並木が続きます
IMG_3756_1
IMG_3761_1
IMG_3769_1
IMG_3772_1
IMG_3722_1
最終日の9日にはお花見マルシェ会場で
キッチンカーとかの出店もありました
IMG_3739_1
この日は天候にも恵まれ
ひと足早い春を満喫することができました

熊本県玉名郡和水町の肥後民家村でひな祭りが行われていたので行ってみました。
IMG_1159_1
会場の旧布施家住宅は
新潟県上越市から移築された築300年ほどの民家で
IMG_1170_1
和水町の重要文化財にも指定されています
IMG_1156_1
中には七段飾りや
IMG_1167_1
歴史ある古い雛人形が所狭しと飾られています
IMG_1158_1
肥後民家村での展示は今年から始まったもので
IMG_1161_1
新たな和水町のひな祭りの名所となるかもしれません
IMG_1162_1
IMG_1163_1
IMG_1168_1
IMG_1165_1
小物類もよくできています
IMG_1166_1
IMG_1190_1
帰りに係の人から手作りの雛人形をいただきました
IMG_1150_1
また肥後民家村駐車場入り口付近には
チューリップも咲いていました
IMG_1151_1
冷蔵処理をした球根を促成栽培し
早咲きにしたアイスチューリップです。
IMG_1152_1
こちらも新たな和水町のこの時期の名所になればということで
今年から植えられました
IMG_1153_1
チューリップの開花はやや過ぎた感じでしたが
雛人形の展示は3月20日(水)まで行われています

陶器の町として知られている佐賀県有田町で行われている
「第20回有田雛のやきものまつり」に行ってみました
IMG_3391_1
期間中有田町内各所ではいろいろな雛人形が展示され
さまざまなイベントが行われています
IMG_3405_1
今回は時間の都合上、二ヶ所だけ巡ってみました
アリタセラ「ギャラリー青磁」では
IMG_3390_1
世界最大の陶磁製座りびな七段飾り
が展示されています
IMG_3392_1_1-1_1
有田の老舗窯元・しん窯により
IMG_3393_1
三年がかりで有田伝統の技を結集して作られたものです。
IMG_3404_1
そのほか手作りひなや
IMG_3400_1
花やオブジェの展示などもありました
IMG_3469_1
伝統文化の交流プラザ「有田館」では
IMG_3472_1
世界最大の陶器製ひな人形二段飾り(香蘭社)や
IMG_3474_1
IMG_3473_1
柿右衛門窯の雛人形
IMG_3479_1
国立マイセン陶器制作所のひな人形
などが展示されています
IMG_3481_1
「有田館」のすぐ向かい側にある「月桃庵されど」
に寄ってみます
IMG_3437_1
落ち着いた店内で
IMG_3454_1
ひいなランチとして雛まつり限定のメニュー
フレンチトーストをオーダーしてみました
旬の果物をふんだんに使用した一品です
IMG_3467_1
コーヒーも素敵な器です
IMG_3442_1
店内にもいろいろな器が販売されていました
IMG_3486_1
最後に「月桃庵されど」からもほど近い
陶山神社に参拝して帰りました
IMG_3490_1
「第20回有田雛のやきものまつり」は
3月10日(日)まで行われています

↑このページのトップヘ