熊本県上天草市大矢野町にある維和島は大矢野島の東側
八代海に浮かぶ面積6,55㎢ほどの島で
大矢野島とは野牛島の西大維橋を経て東大維橋で結ばれています。
全長380mの鋼吊り橋で昭和50年(1975年)に架けられました。
道幅はやや狭いものの見た目も美しい立派な橋です。
全長380mの鋼吊り橋で昭和50年(1975年)に架けられました。
道幅はやや狭いものの見た目も美しい立派な橋です。
維和島側から見た東大維橋です。
天草四郎の母の里とも言われ
島の東側の蔵々港には天草四郎にまつわる案内板がずらりと並びます。
詳しいことは省略しますが
「天草四郎と荒神の古井戸」、「天草・島原の乱と関戸杢右衛門」
「天草四郎時貞と殉教戦」、「天草・島原の乱と天草四郎時貞」
などについての案内板です。
天草四郎の母の里とも言われ
島の東側の蔵々港には天草四郎にまつわる案内板がずらりと並びます。
詳しいことは省略しますが
「天草四郎と荒神の古井戸」、「天草・島原の乱と関戸杢右衛門」
「天草四郎時貞と殉教戦」、「天草・島原の乱と天草四郎時貞」
などについての案内板です。
また維和島は車海老養殖発祥の地で
明治38年(1905年)全国で初めて車海老が養殖された所だと言われています。
記念碑周辺には多くの車海老の養殖場があります。
島の中央部にある維和桜花公園へ行ってみました。
ここは昭和35年(1960年)まであった維和小学校の跡地で
広場では桜が見頃になっていました。
ベンチの横にあるのは今や知っている人も少なくなった
平成11年(1999年)に開催されたくまもと未来国体の公式マスコット「ひっくる」です。
他に「もっくる」、「みっくる」と三体いて
大矢野町ではミニバレーボールのデモンストレーション
が行われたみたいです。展望台まで行ってみます。
展望台からは
天草の島々が一望できます。
展望台の周辺にもいろんな種類の桜がありました。
明治38年(1905年)全国で初めて車海老が養殖された所だと言われています。
記念碑周辺には多くの車海老の養殖場があります。
島の中央部にある維和桜花公園へ行ってみました。
ここは昭和35年(1960年)まであった維和小学校の跡地で
広場では桜が見頃になっていました。
ベンチの横にあるのは今や知っている人も少なくなった
平成11年(1999年)に開催されたくまもと未来国体の公式マスコット「ひっくる」です。
他に「もっくる」、「みっくる」と三体いて
大矢野町ではミニバレーボールのデモンストレーション
が行われたみたいです。展望台まで行ってみます。
展望台からは
天草の島々が一望できます。
展望台の周辺にもいろんな種類の桜がありました。
最後に島の南端の下山地区にある人面岩まで行ってみました。
日本奇岩百選にも認定されている岩で、確かに人の顔のようにも見えます。
人の心を映す岩で見る人によっていろいろな表情に見えるそうです。
悲しんでいるように見えますか?
喜んでいるように見えますか?
怒っているように見えますか?
笑っているように見えますか?
叱っているように見えますか?
うーん、どうでしょう。
コメント
コメント一覧 (4)
それにしても優美な吊り橋ですが、道幅の狭さは少し勿体無いですね…だから優美に見えるのかもしれないですが…今更道幅は変えられないでしょうね。
2022/04/06 水曜日午後10時半前に神戸から投稿。
明石大橋にも、常設の歩道や自転車道があれば良いのにと思います。
国や県は、歩行者が自殺するのを恐れているのかも知れません。
nakashima
がしました
発祥地記念碑の横の木ですか。
さすがに月桂樹さんは着目点が違いますねー
あまり考えずに撮影していたので何の木なのかよくわかりませんでした。
東大維橋、吊り橋はやはり美しいですよね。
車がすれ違うとあまり余裕がないので途中にちょっと広くなっているところがあります。
コメントありがとうございます。
nakashima
がしました
静かな島ですよね
オルレも設置され開けてきていますね
nakashima
がしました
維和島、私も数年ぶりに行きました。
ちょっと懐かしかったです。
島には結構釣り人が訪れていました。
県外ナンバーの車とかもあったみたいです。
どんな魚が釣れるのでしょうね。
今回は時間の都合で車で周りましたが、ともあきさんみたいにウォーキングが好きな人ならコースに沿ってゆっくり周ってみるのもいいかもですね。
コメントありがとうございます。
nakashima
がしました