熊本県阿蘇郡西原村河原にある白糸の滝に行ってきました。
白糸の滝は
熊本県平成の名水百選にも選ばれています。

滝の前にある白糸の滝交流館糸舞季(しぶき)に寄って

寄姫の滝と呼ばれるようになったその伝説とは
昔。兵部という男が白糸の滝で雷雨に見舞われ雨宿りをしていると
夕立後に現れた美しい寄姫に心を奪われ結ばれます。
そのうち、織物をすると出かける寄姫に巷では噂になりますが
寄姫は何も応えず、怒った兵部は刀で寄姫の胸をひと突き。
寄姫は外に逃げ出し、点々と続く血の跡をたどると
滝の上流にある洞窟の中で血を流して横たわる大蛇の姿があった
という事です。

落差約20m
流れ落ちる水が白い糸のように見えます。

近年パワースポットとしても人気の処で

昔。兵部という男が白糸の滝で雷雨に見舞われ雨宿りをしていると
夕立後に現れた美しい寄姫に心を奪われ結ばれます。
そのうち、織物をすると出かける寄姫に巷では噂になりますが
寄姫は何も応えず、怒った兵部は刀で寄姫の胸をひと突き。
寄姫は外に逃げ出し、点々と続く血の跡をたどると
滝の上流にある洞窟の中で血を流して横たわる大蛇の姿があった
という事です。

落差約20m
流れ落ちる水が白い糸のように見えます。

近年パワースポットとしても人気の処で

岩の上に立ち、滝のマイナスイオンを浴びると
ひんやりとした空気感に
ひんやりとした空気感に

白糸の滝は

熊本県平成の名水百選にも選ばれています。


滝の前にある白糸の滝交流館糸舞季(しぶき)に寄って

白糸の滝謹製いきなりアイス最中を食べてみました
西原村特産シルクスイーツの餡に特製アイスと最中を組み合わせたスイーツです。
滝を眺めながら名物のアイスを食べるのも
またいいものです。
コメント
コメント一覧 (6)
しかし白糸の滝と聞くと、富士山🗻の麓の静岡県の白糸の滝を、思ってしまいます。
こちらの滝のほうが、より幻想的だと思います!
こちらは雨が☂️降っていますが、台風のような激しい雨では無いのでホッとしています。
神戸には、新幹線🚄の新神戸駅の北側に「布引の滝」がありますが、最近は行ってませんし、都会に近すぎてあまり幻想的でもないような気がします。
新幹線🚄の駅の近くに滝があるという事を、日本全国のどれだけの人が知っているのか、すこし知りたいです。
2022/09/08 (木) 天気は雨☂️です。
nakashima
が
しました
白糸の滝と名が付く滝は結構日本各地にありますが、
やはり静岡県富士宮市の滝が一番有名ですよね
私も数年前に行ったことがありますが、さすがに人気の滝ですよね。
神戸の街にそんな滝があるのですか
知らなかったです。珍しいですね。
次もまた全国にありそうな滝をやる予定です。
コメントありがとうございます。
nakashima
が
しました
静岡県か山梨県かで、迷うことがよくあります。
静岡県富士宮市なんですね…覚えました。
富士急ハイランドは山梨県だと思います…修学旅行で行くとバスが連れて行ってくれるので、あんまり記憶に残りませんでした。
エリザベス2世御夫婦も、新幹線から富士山をご覧になられたんでしょうか。ご冥福をお祈りします。
2022/09/09 金曜日の夜に投稿します🌉。
nakashima
が
しました
富士山は静岡県、山梨県どこから見てもきれいですよね。
富士急ハイランドも何度か前をバスで通っただけで行ったことはありません。
ジェットコースター横に展望台があるらしいので行ってみたいですけど
全国各地に〇〇富士とか呼ばれる山がありますが、それだけ富士山が素晴らしいってことですかね。
九州では薩摩富士と言われる開聞岳が好きです。
コメントありがとうございます。
nakashima
が
しました
ご存じだと思うけど糸島にもあります。
赤い和傘が引き立ってますね。
nakashima
が
しました
福岡で白糸の滝と言えば、やはり糸島ですよね。
確か田川の方にもあったと思いますが、糸島の岩肌を添うように流れる
「白糸の滝」は美しいものがあります。
災害でしぱらく通れなかったみたいですが、もう大丈夫なんですかね。
機会があればまた行ってみたいものです。
コメントありがとうございます。
nakashima
が
しました