今回は熊本県上益城郡益城町の木山から宮園方面にかけて訪ねてみました。

まずは木山の益城町交流情報センターミナテラス前にある
人気アニメ「ONE PIECE」の サンジ像です。
熊本地震からの復興を願い
「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」の一環として
熊本県内の9市町村にキャラクター像が全部で10体あり
益城町にはコックのサンジ像が2019年に建てられました。

続いて木山神宮へ
2016年の熊本地震で甚大な被害を受け益城町
この木山神宮もほぼ全壊となりました。
今後拝殿や周辺部などの再建に向けて
境内には震災後の復興に向けた活動の写真も展示されていました。

地元産の食材にこだわった食堂で入口にメニューの写真があり
タッチパネル式の自動券売機で食券を買うシステムになっています。

広い窓のある開放的な店内で

「ましきパスタランチ」を食べてみました。
サイドメニューが一つ選べ、今回はオムレツをチョイス。
土に還る環境に優しい容器に入っており
ピリ辛のトマトアラビアータソースもついています。
帰宅後、三時のおやつに食べた益城プリンも
なかなか美味しかったです

まずは木山の益城町交流情報センターミナテラス前にある
人気アニメ「ONE PIECE」の サンジ像です。
熊本地震からの復興を願い
「ONE PIECE 熊本復興プロジェクト」の一環として
熊本県内の9市町村にキャラクター像が全部で10体あり
益城町にはコックのサンジ像が2019年に建てられました。

続いて木山神宮へ
2016年の熊本地震で甚大な被害を受け益城町
この木山神宮もほぼ全壊となりました。

今後拝殿や周辺部などの再建に向けて

境内には震災後の復興に向けた活動の写真も展示されていました。
神社のすぐ横にある岡本商店でお土産用に
「益城プリン」を購入してみました
震災後から仮設店舗や移動販売車などで売られていた
「益城プリン」のお店が
震災から約4年後の2020年にこの地に移転して
営業再開されています。
「益城プリン」を購入してみました
震災後から仮設店舗や移動販売車などで売られていた
「益城プリン」のお店が
震災から約4年後の2020年にこの地に移転して
営業再開されています。

地元産の食材にこだわった食堂で入口にメニューの写真があり
タッチパネル式の自動券売機で食券を買うシステムになっています。

広い窓のある開放的な店内で

「ましきパスタランチ」を食べてみました。
サイドメニューが一つ選べ、今回はオムレツをチョイス。
土に還る環境に優しい容器に入っており
ピリ辛のトマトアラビアータソースもついています。
3種のおかずが選べる「ましきデリランチ」も
人気のようです。

帰宅後、三時のおやつに食べた益城プリンも
なかなか美味しかったです
コメント
コメント一覧 (8)
益城食堂は一度訪れたことがありますが、きれいな食堂ですよね
再建された木山神宮とサンジくんに会いに行かねばと思います
その際には益城プリンを購入してサンジくんのお隣りで食べたいですね
nakashima
が
しました
ワンピース像は私もまだ全部は制覇していないので、行ってないところを見てみたいものです。
益城プリンは神社のすぐ隣、に出店されたので参拝の後にいいかもです。
益城食堂も場所はちょっと離れていますが、ちょっとおしゃれな感じですね。
コメントありがとうございます。
nakashima
が
しました
熊本には特別警報は発令されなかったですね…夫婦滝の水量は、確実に増えたでしょうが?
Wikiで調べたら、布引の滝は四段もあるそうです。
長い間行ってないので、てっきり二段だと思い込んでいました…神戸の西部に住んでいるので、三ノ宮から東についてはあんまり詳しくは知りません…何しろ東西に長い街なので、神戸市須磨区と灘区あたりでは、雰囲気がだいぶ違う?感じがします。
益城まちは、震災のとき大変だったでしょうね。
うちの団地も阪神大震災の時は震度6でした…山を削った場所なので、岩盤が固かったみたいです。
9月19日は雨風が少し強かったので🤏エリザベス女王のお葬式を、あまり落ち着いて見られませんでしたが、女王のお陰で暴風雨☔️までにはならなかったのでは無いかと思います…それと九州が台風💨を引き受けていただいたお陰です。ありがとう。
2022/09/23 金曜は西九州新幹線の開業日なんですね…晴れるといいですね。
2022/09/22 木曜日の午後に投稿します。
nakashima
が
しました
先日の台風14号は私の地区では特に大きな被害もなくちょっとホッっとしましたが、阪神大震災、東日本大震災、熊本地震と大きな災害はいつ起きるかわかりませんからね。
益城町も少しずつではありますが、復興が進んでいます。
復興した神戸にも行ってみたいものですね。
明日は西九州新幹線の開通日、2011年九州新幹線の全線開通日には前日に東日本大震災が起きて記念のブルーインパルスの飛行が中止になったことがあります。
明日は九州新幹線から西九州新幹線と11年目して九州の空を飛行してくれるのが楽しみです。
コメントありがとうございます。
nakashima
が
しました
木の種類はクスノキでもエノキでも…どれでもしょうれい
nakashima
が
しました
招霊木(おがたまのき)って珍しいですよね。
私もあんまり見たことがありませんでした。
御神木として楠とかは多いですよね。
コメントありがとうございます。
nakashima
が
しました
漢字でオガタマの木と書こうとしたのですが上手く出せませんでした。
モクレンの仲間で、タイサンボクが近縁種らしいですよ…国道2号線の街路樹がタイサンボクなので、かなり馴染みのある木かも知れません。
オガタマの木と意識せずに見ているかも知れませんが、後で調べてみます。
2022/09/24 土曜午後2時25分に投稿します。
nakashima
が
しました
調べてみるとオガタマノキはもくれん科なんですね。
漢字で招霊木と書くらしいので神社には多いに関わりのある木なのですね。
勉強になりました。
コメントありがとうございます。
nakashima
が
しました