2015年08月
水前寺成趣園
熊本市中央区にある水前寺成趣園、通称水前寺公園。
地元に住んでいながら、あまり行く事はないのですが
先日久しぶりにちょっと訪れてみました。


まずは池の鯉に餌をあげてみます。
水の美しさは相変わらずで、昔からこの清らかさは変わることはありません。
まさに水前寺清湖(きよこ)状態です。(何のこっちゃ?)
麩をあげると鯉たちがたちまち集まってきます。
恋にはもうずいぶん遠ざかっていますが
ここでは鯉はすぐにやってくるみたいです。
(^^ゞ
そう言えば、近年この池には白いすっぽんがいるとかで話題になっています。
しかも二匹。名前も付けられていて
「スイ」ちゃんと「フク」ちゃんと言うらしいのですが
神の使いかも?ということで、見れたら何か縁起がいいかもしれません。
出水神社にお参りして、池の周りを散策していると・・・
大牟田市動物園
福岡県大牟田市昭和町にある大牟田市動物園は
延命公園の南側にあり、市民からは延命動物園としても親しまれています。
現在71種 約315の動物たちがいます。
今回は、いろいろな動物たちの表情を狙ってみました。

おいしいなぁ リスザル
餌ちょーだい ヤギ

暑いよー、はぁ、はぁ トラ

涼しい顔 ホワイトタイガー

肉球見せてやるよ、ほれ ジャガー

モグモグ、食事中 キリン

何かを考える カンガルー

痒い痒い、ポリポリ レッサーパンダ
動物たちのさまざまな表情やしぐさには
何だかちょっと心が癒されるものがありました。(*^_^*)
大牟田市動物園
開園時間 午前9:30~午後5:00
(12月~2月までは午後4:30)
休園日 毎月第2.第4月曜日
入園料 大人 370円
高校生 210円
4歳~中学生 80円
3歳以下 無料
曽木の滝公園
鹿児島県伊佐市大口の川内川上流にある曽木の滝は
さすがにものすごい水量です。
童話の里玖珠 森町界隈
大分県玖珠郡玖珠町は童話の里として知られています。
これは玖珠町が全国に童話の読み聞かせを広げ「日本のアンデルセン」
と呼ばれた久留島武彦先生の生誕の地でもあるからです。
小さな城下町、森町界隈にも童話にちなんだ
「森町のお伽(おとぎ)石像モニュメント」があります。
今回は、そのさまざまなお伽石像を見て回ってきました。
玖珠町わらべの館前にある桃太郎像
その微笑ましい姿に思わずクスッと笑いたくなるほどです。
本町通りの入口にある桃太郎像
暑いので扇子貸してほしいよー