中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2015年09月

熊本県玉名市の小岱山の中腹にある「蓮華院誕生寺 奥之院」は、この玉名で
生まれた皇円大菩薩を本尊としておまつりする真言律宗のお寺です。
昭和53年に建立された比較的歴史の新しいお寺ですが、「一願成就」や「厄払い」の
お寺として、多くの人が参拝に訪れます。
0aa92d05.jpg
心経門をくぐって中に入ります。
44cc93be.jpg
入ってまず目に入るのが、ひときわ大きい大梵鐘「飛龍の鐘」です

a671dda8.jpg

直径9尺5寸(2,88m) 高さ15尺(4.55m)  重さ1万貫(37t)
と世界一の大きさを誇ります。

bc3bcd44.jpgea078514.jpg







仁王門には左右に
九州一と言われる
総高3.9mの
大仁王尊像が
あります。
    
                         不可越金剛王(阿形)                                                  相向力士王(吽形)

「阿」「吽」あ・うん・とは一つの事を成し遂げる時の呼気と吸気、
気の一致を表しています。
奥之院と言えば、やはりこの五重の御堂でしょう。
4d7d07b8.jpg
高さ51.5mの堂々たる建物で
内部は各階ごとに写経や座禅など修行の出来るようになっています。
442b844f.jpg
下から見上げても美しい塔です。
fe412bf6.jpg
五重の御堂を背にしながら、石段の上にある像を目指して上ります。
19570753.jpg
39751040.jpg
途中石段から振り返ると、先ほどの五重の御堂が見えます。
この位置から見る姿も何だかいい感じです。
1c81b35b.jpg
石段を登り切ったところにあるのが皇円大菩薩の大仏像
これも高さ13mとかなりの大きさです。
510060ef.jpg
その大仏像の裏側には、眩いばかりに輝く大日如来像の姿が。
9e62b1d8.jpg
玉名市街を一望する展望所には、縁結びの鐘があります。
128a3c71.jpg
左から家族の鐘、恋人の鐘、隣人の鐘と三つの鐘が下がっていました。

ba59419d.jpg123466fa.jpg














途中にこんなものも
(*^_^*)
ほのぼのとした表情に
何だか心も和みます。

ひむかラブラブプロジェクトとは、宮崎県の北部
美郷町の「恋人の丘」,日向市の「願いが叶うクルスの海」、延岡市の「愛宕山」を
結ぶ三角地帯にそれぞれ「結ばれる」「願いが叶う」「出逢う」と言った
神話や言い伝えが残っていることから、この三ヶ所を巡ることで
恋愛成就を祈願するものです。

           東臼杵郡美郷町 恋人の丘
28d082ed.jpg
美郷町の南郷区の町並みを見下ろす小高い丘にある六角形の東屋は
     百済の「扶餘」の落花岩に建つ「百花亭」を再現したものです。
   ここには韓国との友好の証しとして届けられた一対の「絆の鐘」があり
     恋人、親子、兄弟姉妹などで鐘を鳴らすと、より絆が強くなり
     ここで誓った愛は永遠にこわれることはないとされています。
163ded86.jpg
4ab36181.jpg
極彩色の絵が描かれた天井からは「絆の鐘」が下がっています。
e485c705.jpg
ここで南京錠の鍵などに思い思いのメッセージを書いてつける事により
二人の思い出を残すことも出来ます。
86177913.jpg
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日向市 願いが叶うクルスの海

訪れると願いが叶うという不思議な言い伝えがあるところです。
85bda49d.jpg
展望台から見えるクルスの海は。その岩の形状が横から見てうという文字に
見えることから、こういった伝説が言い伝えられたものです。
8379b131.jpg
展望所には、ここを訪れた方の心を清め願いや希望を天に託すため
その象徴として「願いが叶うクルスの鐘」が設置してあります。
76af00bb.jpg
この鐘は人間がいたわり合い、想い合う姿を表現しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

延岡市 愛宕山

延岡市の中心部にある標高251mの山です。
古くは「笠沙山」と呼ばれており、天孫ニニギノミコトとコノハナサクヤヒメが
出会い、結婚した場所であるという神話が残っています。
c0f57224.jpg
d66893d5.jpg
「出逢いの鐘」
4c79fd49.jpg
鍵かけのモニュメントには、鍵がびっしりと付けられていました。
d7950935.jpg
愛宕山からの夜景も二人で見ると
 より一層ロマンチックかもしれません。

各地で彼岸花が見頃のようですが、この連休初日に長崎県大村市にある鉢巻山展望所の「鉢巻山ひがん花まつり」に行ってきました。
標高334mの鉢巻山山頂には、20数年前に地元の方々が植えらた約100万本もの
赤や白などの彼岸花が満開の時期を迎えていました。
3e7939d1.jpg
a58e6159.jpg

 白い彼岸花が鮮やかです

563dae63.jpg

バックに大村湾を望む絶好のロケーションで

2c26f33a.jpg
e39fb8dd.jpg

9cc0d27d.jpg

c0735952.jpg

a2b43382.jpg

20e31e0b.jpg8c2723d9.jpg

 爽やかな高原の風を肌で感じ

70e74b56.jpg

見上げれば、すっかり秋の空でした。

鹿児島県伊佐市にある湯之尾ガラッパ公園は、
江戸時代に利水のために作られた人口の滝「湯之尾井堰」と
昭和の治水で作られた「可動堰」の間にできた中洲にあります。
公園内には34体の河童の像があり、それぞれ個性的な表情が楽しめます。
c198ac89.jpg
公園には巨大な河童の顔の遊具があります。
ちょっと汚れてます。顔洗ってほしいよー
540d650c.jpg
 川内川に架かる星流橋の上にも河童のモニュメントが。
        何だか、もがいて溺れているようにも見えますが・・・       
          河童だから、まぁ大丈夫か。         
       56dbcc1e.jpg       
寄りかかっているのは河童の好物のきゅうりでしょうか?
                 デカっ!                
f2219ba8.jpg
 河童の力士 強そうに見えるかな?
大銀杏は結えませんが
8bc44d09.jpg
ベンチに座って河童とツーショット写真も撮れます。
                ちょっと怖い顔をしておりますが。                   
9df3b6dc.jpg
河童の親子 ちょっと!どこ触ってるのよぉー
da757d56.jpg
水不足で噴水もお休み? 河童君もこの状態を維持したままで待機
          これはちょっとつらいよな。          
cc3163d2.jpg
 河童だョ!全員集合
29efad05.jpg
こちらにおられるお方こそ、おそれ多くもガラッパ大王様です。
272cae19.jpg
佐賀市からお嫁にきたみずえちゃん
水かけ河童の兵主部の親戚かな?
           子連れで来たん?            
5ad93f25.jpg
よっこいしょ、川から上がってきた河童くん 
94bb32a8.jpg
ちょっと❤色っぽい、河童のお姉さん

宮崎県日向市にある大御神社(おおみじんじゃ)は皇祖天照大御神を御祭神とする
古社で、日向のお伊勢様とも呼ばれています。
1e939864.jpg
81ac640c.jpg
354ac6a9.jpg
本殿と幣殿、拝殿は、国登録有形文化財にも指定されています。
caeebf79.jpg
海岸から見た大御神社。独特の柱状節理の岩に打付ける波と相まって
この海岸から見る風景は美しいものがあります。
99d9ba94.jpg
日本最大規模と言われている「さざれ石群」
6d5c89b9.jpg
柱状岩とさざれ岩の分岐点を示す標識です。

大御神社の近くには鵜戸神社があります。
門を出て参道を歩くこと約3分
海岸沿いの岩の急な階段を降りていくと洞窟のような場所にたどり着きます。
549f3d41.jpg
赤い鳥居をくぐりさらに奥に進むと、何やら神秘的な雰囲気が漂います。 
33e3c39e.jpg
社がある一番奥の所まで行ってみました。
「ここから入口を振り返って下さい」という立札があります。
12df6558.jpg
振り返って、来た方向を見てみると・・・
1cc54208.jpg
そこには天に上る白い龍の姿がありました。
パワースポットとしても人気の場所です。

↑このページのトップヘ