中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2015年10月

福岡県久留米市の石橋文化センター内では、現在秋のバラフェア2015
行われています。
ce002080.jpg
園内には400品種、2600株のバラが植えられています
0d1b497d.jpg
6156507a.jpg
36ab1f2f.jpg
e2fa757b.jpg
いろいろな種類のバラが美しさを競い合うように咲いています。
8eb2863a.jpg2da419e1.jpg








624cb7e9.jpg10e19dd7.jpg





d8b6aaf8.jpg
バラを見た後、園内にあるカフェで休憩することにしました。
e65833cf.jpg
画家・岡田三郎助氏の作品をモチーフにした
ミュージアムケーキ「薔薇の少女」です。
美しいバラを鑑賞して、美味しい薔薇のケーキを食べて
ちょっと心の安らぐ時間を過ごすことが出来ました。

石橋文化センター秋のバラフェア2015は、11月15日(日)まで行われています。

熊本県の阿蘇地方は昔から湧水の豊富な地域でもあります。
阿蘇市の役犬原の田園地帯にある「ポケットパーク湧水」もそのうちのひとつです。
bc30ed24.jpg
根子岳をバックに井戸からは、阿蘇の豊富な伏流水が湧き出しています。
7980fe4e.jpg
でもひとたびあたりを見渡せば、何か不思議なものだらけの世界です。
32c248ae.jpg
公衆電話を利用した「熊本県平成の名水百選」の認定証のプレート
もちろん電話は使えません。
東日本大震災の義援金の募金箱?
百円、五百円、千円の金種指定は何なんでしょう?
164508e2.jpg
カエルの像の口からは勢いよく水があふれています。
c274968d.jpg
こちらは口から水は出ませんが、なぜかシンガポールのシンボル、マーライオン
3559cad3.jpg
横には河童の夫婦?を従えてます。
この3ショットも何か不思議ですが。
baf57925.jpg
ちょっと恥ずかしそうに手でおさえている河童に対して
32e388c0.jpg
こちらの河童くん・・・・
ちょっとやばくないかい?
こりゃ、アウトだろっ!(笑)

佐賀県にある吉野ヶ里歴史公園の西口付近にある遊びの原には、
この時期ダリアの花が咲いています。
66種、600株の中には、丸くてふんわりした感じのものや、美しく開いたものなど
さまざまな種類があり、色とりどりのダリアを楽しむことが出来ました。
776a2f39.jpg
4f6e2365.jpg
6e33c5ee.jpg
2948f415.jpg
aac9eb47.jpg
db26b1cb.jpg
3e62e244.jpg
ea56a5c1.jpg
8fef58e5.jpg
97a07ca5.jpg
3d506dd2.jpg
49dbcd5d.jpg
f1ee3d3c.jpg
この他、園内ではコスモスも楽しめました。

有明佐賀空港の近くにある佐賀空港コスモス園に行ってみました。
滑走路の東側にある広大な敷地には、約300万本ものコスモスが植えられており、
この日はほぼ満開状態、それは見事な美しさでした。
806b7756.jpg
e66c502e.jpg
840052f5.jpg
a1f71640.jpg
7a167cd2.jpg
d012a729.jpg
dd3d3304.jpg
30be2856.jpg
64fc4f76.jpg
ed7925da.jpg
d3f7a14f.jpg

既に他の何人かのブロ友さんも紹介されていますが、先週の10日(土)と11日(日)
の二日間、熊本市で行われた熊本暮らし人祭り みずあかりの時の様子を
遅ればせながらアップしてみました。
このイベントも回を重ねること今年で第12回目、すっかり熊本の秋の風物として
定着した感があります。
e534742d.jpg
この期間は「秋のくまもとお城まつり」の一環として
  熊本城の夜間開園も行われていたので、日が暮れるまで城内で過ごしました。
e2e959fb.jpg
 お城を出て、あかりが灯された行幸坂を下りていくと
14a195ee.jpg
 櫨方門前には子供たちが作った多くの三角形の灯りが
dd6deacf.jpg
長塀前の坪井川にも
a2a49aff.jpg
 加藤清正公像のある前では
e5e83d82.jpg
  いろいろなひかりと
04c13ed2.jpg
  竹灯篭の灯りが織りなす幻想的な世界を作り出していました。
1dab31f4.jpg
   市民会館崇城大学ホール前の道路は歩行者天国となり
ろうそくの灯りと竹灯篭がずらりと続いています。
d0787380.jpg
  熊本城と加藤清正公像が見えるポイントには多くの見物人が。
3ca6a615.jpg
予想以上の人の多さにはちょっと参りましたが
秋の夜の一日、幻想的で美しい光の世界を楽しむことが出来て良かったです。   

↑このページのトップヘ