中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2016年09月

    熊本県菊池市旭志の伊坂地区は彼岸花の名所としても知られています。
819827eb.jpg
これは平成3年に菊池市の竜門ダム建設に当たり「彼岸花の里づくり事業」として
水没予定の地区にあった彼岸花を
伊坂区の住民の方々がこの場所に移植されたものです。
670e9a35.jpg
以後毎年この時期になると道路沿いのあちこちで
鮮やかな色の彼岸花が見られるようになりました。
cd40a44a.jpg
9c53bee7.jpg
a450ac1f.jpg
9994daa3.jpg
99ec7ae2.jpg
fa0a991f.jpg
所々に咲く美しい白い彼岸花も見た後
ece789b7.jpg
そうだ!旭志と言えば、アイスクリームが美味しいお店があったなぁ
と思いだし、そこへ寄ってソフトを食べて帰ることにしました。
250e1ee6.jpg
見た目も美しい「ついんスター」さんの「芸術ソフト」です。
  何だか花のようでもありますよね。          

熊本県玉名郡長洲町は金魚と鯉の郷としても知られています。
そんな長洲町のシンボル的施設が「金魚と鯉の郷広場」です。
dabc36c9.jpg
今回は久しぶりにその中にある「金魚の館」へ行ってきました。
4be45b0b.jpg
e95ca5b0.jpg
正面にある水槽で泳ぐ金魚の向こう側にガラスを通して見えるのは
38080522.jpg
ジャンボシシガシラの大きな金魚オブジェです。
c50c5a7d.jpg
水槽にもいろいろな種類の金魚が泳いでいます。
f673fd0e.jpg
60e3f099.jpg
1f034c61.jpg
f824f0d5.jpg
1499adcd.jpg
8月に新しく出来た「ギョギョっと4D!シアター」を観てみました。
これは360度のスクリーンに金魚に関する立体映像が映し出されるもので
2ba3ffe6.jpg
写真ではダブったように見えますが
専用のメガネをかけると、まるで金魚がすぐ目の前にいるかのように
映像が立体的に浮かび上がって見えるというものです。
fc31b878.jpg
200円で2本の立体映像作品が楽しめます。
1a1a0bba.jpg
この4Dシアターは思わず目がギョギョっ!となるほど良かったです。
(写真は長洲町マスコットキャラクター ふれきんちゃん)
afdb9e2c.jpg
立体映像を楽しんだ後は、コイのえさを買って池の金魚にあげてみました。
c2841585.jpg
金魚にはちょっとえさのサイズが大きかったかな?
でもよく食べています。
e1ea210e.jpg
最後は長洲町長洲の「お菓子のよね村」で
金魚の容器に入ったスイーツを買って帰りました。
金魚だけでなく、やはり自分用のエサも必要ですからね。(^^ゞ

熊本県玉名郡和水町にある「肥後古代の森 菊水地区」の江田船山古墳公園です。
22c3825a.jpg
江田船山古墳は5世紀後半の築造で全長62mの前方後円墳です。
国の史跡にも指定されています。
3b9f6115.jpg
古墳の中に入れ、ガラス越しに石棺を見ることが出来ます。
36b3f0cb.jpg
こちらは虚空蔵塚古墳 これも国指定文化財です。
e07d8903.jpg
いろいろな民家が復元されている肥後民家村に入ってみました。
b2999774.jpg
旧布施家住宅(町指定文化財)
新潟県上越市から移築した300年前の住宅で
上杉謙信公重臣として栄えた豪農の家です
1e20f874.jpg
一部は能面工房として利用されています。
56af6ec5.jpg
ガラス工房(郷土文化保存伝習館)
f91e979c.jpg
それぞれに篠笛や陶芸の工房等として利用されている建物です。
81f3871e.jpg
旧境家住宅(国指定文化財)
16e2b858.jpg
1830年玉名郡玉東町に建てられたもので
内部には玉名地方の生活用具や農具などが展示されています。
ba50461c.jpg
3e154f43.jpg
ちょっと昔にタイムスリップしたような和水町の肥後民家村でした。

あの熊本地震からやがて約5ヶ月、二の丸広場から見た今なお被害の爪痕が残る
熊本城です。
85172628.jpg
そんな熊本城が見える二の丸広場に作られた特設ステージに於いて
9月3日土曜日、地震で被災した熊本の復興を願って
「元気ばい 熊本キャラフェス」が行われました。
52107c1f.jpg
この日のために全国から約30ものご当地人気キャラクターが駆け付けてくれました。
292315a4.jpg
おなじみの「くまモン」と「ひご丸」に
925191d2.jpg
中には名前もどこのキャラなのか、何だかよくわからないものもありますが
573a58a2.jpg
とにかくいろいろなご当地キャラクターが大集合です。
4fca0245.jpg
こちらは「がんばろう九州 がんばろう熊本」
のメッセージを掲げた佐賀県唐津市唐津城のキャラクター「唐ワンくん」
742fc8a0.jpg
大勢の仲間が来てくれて「くまモン」も元気いっぱいだモン
60b454ff.jpg
くまモン体操をみんなで踊って盛り上げます。
43d6f2a2.jpg
地元のキャラ、左から「森のくまさん」「産太くん」「お米やん」です
c4944450.jpg
10f4ea7b.jpg
埼玉からやってきた演奏も起用にこなす
志木市文化スポーツ振興公社公認キャラクターの「カパル」
de200a39.jpg
東日本大震災で被災した福島からも
復興シンボルキャラクターの「キビタン」が応援に来てくれました
e357f126.jpg
また他にもこの日は青森ねぶた祭りの山車も展示されており
「ケッパレ熊本!」と書かれた文字に
5c905a6b.jpg
纏(まとい)を持った勇敢な火消しの姿が印象的でした。

多くの人からパワーをもらい、熊本は必ずや力強く復興することでしょう。

博多駅にある地下道の話題です。
なんてことない地下通路ですが、その経緯がちょっと珍しいかもしれません。
bb8ef86c.jpg
博多駅からバスセンター方面に行って
この先を左に曲がると今回のその地下通路があります。
cf371da9.jpg
どこか駅のコンコースを思わせるような風景ですが
それもそのはず、ここは現在の福岡市交通局の地下鉄博多駅が出来るまで
1983年から1985年の間、一時的に使われていた駅の跡なのです。
5002b61a.jpg
現在の地下鉄博多駅が完成した後も旧駅はそのまま地下連絡通路として活用され
隣の祇園駅まで続いています。
駅の名残として、途中にはやはり地下鉄の広告が目立ちます。
335b533f.jpg
広いスペースなので、地下通路の半分は駐輪場として利用されています。
これもまた珍しい風景でしょう。
07d36bbc.jpg
ここもまた駅の事務室のような駐輪場管理室です。
3adbac93.jpg
これもある意味鉄道遺産のひとつかもしれません。

この最後の画像のつき当たりを左に行くと祇園駅方面
博多駅と祇園駅の間が560mくらいでしょうか
雨や強い日差しの心配もないので、
運動のため一駅歩いてみるというのもいいかもです。

↑このページのトップヘ