中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2017年01月

熊本県天草市牛深町の遠見山公園ではこの時期水仙の花が見頃を迎えています。
51f10c1d.jpg
標高217mの遠見山公園の山頂には数種類の品種の水仙が植えられており
ade2483e.jpg
天草の海と島々を見下ろす高台に咲いている
白くて可憐な水仙の花を楽しむことが出来ます。
43779df0.jpgf3471d8a.jpg

08a39378.jpg
19239fe6.jpg49cc13fa.jpg

478b95b5.jpg
遠見山公園は「天草夕陽八景」のひとつにも選ばれており
ここから天草灘に沈む夕陽もまた美しいものがあります。
3720b6b0.jpg
6ddca9f7.jpg
af3224df.jpg
吹く風はまだ少し冷たかったですが、風と共に感じる水仙の甘い香りに
何か心地よいものを感じました。

今年も熊本県合志市の熊本県農業公園カントリーパークに於いて
「JA植木まつり」が行われています。
7c51ace5.jpg
この「植木まつり」も回を重ねること今年で第42回目
今やすっかり熊本の早春の風物詩となりました。
f611df4e.jpg
この日は前日までの冷え込みも幾分和らぎ青空も見えていましたが
2c2afb06.jpg
その分朝の冷え込みは厳しく、訪れた時にはこの蝋梅にも霜がついていました。
159da2e4.jpg
こちらは当日山都町から持ってきたばかりだそうで、うっすらと雪が。
4ee09a69.jpg
会場にはガーデニングコーナーもあり
e6ef3bbb.jpg
業者に交じって高校の造園科の生徒たちの作品とかもありました。
15769889.jpg
ハウスの中に入ると色鮮やかな花たちが出迎えてくれます
262d6271.jpg
02211151.jpg
サボテンに
13887571.jpg
可愛らしい小さな果肉植物が並んでいます。
f9255c6c.jpg
記念にひとつ買ってみました。
24d8ba04.jpg
ハウスの中は暖かく、色とりどりの花にちょっとだけ春の訪れを感じます。
fe4ed8f9.jpg
また会場の一画には「うまいもの広場」も設けてあり
美味しそうな物がいろいろと販売されています。
1ee582e1.jpg
ここで名物の「だこ汁」を食べてみました。
美味しくて身体も温まります。
他にも農産加工品をはじめ、さまざまな物が販売されており
こういったものを見て周るだけでもけっこう楽しいものです。
_________________________________________

「JA植木まつり」は2月20日(月)まで行われています。
開園時間 午前9時~午後5時
入場無料 期間中無休

鹿児島市のいおワールドかごしま水族館に行ってみました
576ad86b.jpg
f23bac3e.jpg
エントランスホールから海をイメージしたエスカレーターで2階に登って行くと
ac2d7659.jpg
「黒潮の海」と名付けられた水量1.500トンにも及ぶ大きな水槽があります
ea7c7f74.jpg
カツオやマグロなどが泳ぐ中、そこでひときわ存在感を放つのが
鹿児島水族館の人気者ジンベエザメのユウユウ君です
2c3a333c.jpg
頭上にも水槽があり
023c6238.jpg
上を泳ぐ大きなエイが何だか宇宙人の顔のようにも見えます。
53f0c93e.jpg
南西諸島の海を再現した海などでは
3af4f504.jpg
いろいろな魚が泳いでいます。
6043fcf7.jpg
00fc2827.jpg
6221704b.jpg
クラゲもふわふわと水中を漂い
83429795.jpg
00dfd154.jpg
イルカプールではイルカの見事なジャンプも
3ffe9dde.jpg
1b3a0117.jpg
しばし海の中の神秘な世界を楽しんだひと時でした。

大分県宇佐市にある宇佐八幡宮は全国に約44.000社ほどある八幡宮の総本社で
日本三大八幡宮のひとつでもあります。(あとの二つは石清水八幡宮、筥崎宮
(または鶴岡八幡宮))
9425959e.jpg
お土産屋などが建ち並ぶ表参道商店街を歩き
その先の鳥居をくぐると左手にSLが見えてきます        
845d7c91.jpg
かつて宇佐駅から宇佐参宮線を昭和40年まで走っていた
大分交通の10形26号機蒸気機関車クラウス号です。

参道の横には変わったポストもありました
b8e8ba79.jpg
日本百名橋にも指定されている呉橋を上に乗せています
b655e744.jpg
ポストから少し離れたところにその呉橋があります。
屋根付きの立派な橋で大分県の指定文化財にもなっています。
2cbd302d.jpg
途中の石段には夫婦円満や良縁を求める人に人気の夫婦石も。
ここで神前式を挙げた新郎新婦が記念写真を撮る姿もよく見かけます。
95ff06b1.jpg
夫婦石を過ぎて参道の石段を上り西大門をくぐると
e5c2e2e5.jpg
朱色の鮮やかな門が見えてきます
b652fbd1.jpg
県指定有形文化財にもなっている南中楼門です。
e127e1df.jpg
ここで参拝をします。
8f97b12e.jpg
8862a458.jpg
荘厳な社殿に何か身が引き締まる思いでした。
75f0f82c.jpg

関連記事「SLコレクション 大分交通 10形 26号機」
http://nakasimacollection.blog.jp/archives/285468.html

「ポストコレクション 宇佐神宮」
http://nakasimacollection.blog.jp/archives/285424.html

新年に熊本市中央区にある加藤神社に行ってみました。
その名の通り熊本城において土木、建築の基礎を作った名将加藤清正公を
お祀りする神社で、境内の横からは熊本城天守閣を間近に望むことが出来ます。
4dbb21d1.jpg
正月三日目の朝の時間帯という事で、思ったほど参拝客は多くはなかったようです。
af6e16a8.jpg
熊本地震以降初めて迎える新年という事もあり
今年は何か特別な物を感じます。
eafdd7f2.jpg
参拝を済ませおみくじを引いてみると
f824ca19.jpg
大吉でした。
うん、今年はいいかも
cce6e2f8.jpg
熊本地震復興募金も設けてあり
「がまだせ!熊本」と書かれたくまモンのだるまもありました。
ad812725.jpg
昨年の地震で加藤神社も石垣などが一部崩落しています。
この石はその崩れた石垣の中から見つかったものですが
そこに観音菩薩像が彫られていたとかで話題になりました。
3c53e94e.jpg
左側の丸いところです。
言われてみればそうかなぁと思いますが
アップにしてもちょっとわかりにくいかもしれません。
3ccc0cc7.jpg
加藤神社の横から見る朝の光を浴びる熊本城宇土櫓。
ここから見る熊本城も美しいものがありますが
多くの地点でかなり地震の被害を受けています
75de5894.jpg
まだまだ完全復旧への道のりは長そうですが
一日も早い熊本城の復興を願うばかりです。
4a13e168.jpg
最後に今年の干支である酉の置物と交通安全のお守を授かって帰りました。
今年一年が良い一年となりますように。

↑このページのトップヘ