中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2017年12月

熊本県宇土市の有明海上に海へと続く長い道があります。
3bf85866.jpg
地元の海苔の養殖や採貝を営む漁業関係者のために作られた
潮が引いた時のみに現れる長部田海床路です。
b4a67150.jpg
ちょうど潮が引いていた時間帯だったので
関係者の方に邪魔にならないよう沖まで歩いて行ってみました。
2cdf3634.jpg
9aba4882.jpg
電柱が沖まで続いていて、まだこの先に路があるのがわかりますが
今回はここまでです。
5b402910.jpg
沖には海苔養殖用の支柱が立てられています。
f99c04de.jpg
漁船も停泊していました
a991e25c.jpg
自然が作り出した干潟模様です。
2f8d300c.jpg
夕日が沈んだ後も
暗くなるまでしばらく待ってみました。
5a0c4ef3.jpg
沖へと続く夜の路がまた不思議な雰囲気を醸し出していました。
7718b18b.jpg

鹿児島県霧島市の西郷公園には人物像としては日本一の大きさを誇る
西郷隆盛像があります。
79797c94.jpg
昭和63年に建立されたこの像は
f09029c4.jpg
高さが10.5m、重さが30tあります。
70840454.jpg
薩摩藩の別邸をイメージされたような長い外塀の内側には
8ed7a731.jpg
西郷隆盛や西南戦争に関する資料も展示されています。
c394e859.jpg
お土産コーナーには鹿児島県のご当地キャラクター
薩摩剣士隼人(写真中央)と
薩摩犬つんつん(写真左)と吉野狐コンコン(写真右)の姿も。
71f3f0b7.jpg
来年は明治維新150周年
NHKの大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」も始まりますし
また鹿児島が熱く盛り上がることでしょう。

今年も熊本県阿蘇郡高森町の高森湧水トンネル公園では阿蘇の冬の風物詩
「第15回高森湧水トンネルクリスマスファンタジー」が行われています。
e70d8f68.jpg
d799dc73.jpg
中に入るとサンタクロースがお出迎えです。
0aa2e5eb.jpg
高森らしい南阿蘇鉄道のトロッコ列車のイルミも
08377ec7.jpg
トンネル内を流れる水路の上には
9afab795.jpg
地元の保育園や企業など48団体が制作した
 趣向を凝らしたクリスマスツリーが飾り付けられています。
f62f6c31.jpg
07037a13.jpg
758e2bdc.jpg
クリスマスのイルミを見ながら奥へ進むと
e8fc6382.jpg
トンネルの天井を利用したプロジェクションマッピングの
「ミライズン」があります。
5e14f074.jpg
更には水が止まって見える「ウォーターパール」と
7f521a74.jpg
ツリー以外もいろいろと楽しめる高森湧水トンネルです。
9953ff88.jpg
04b5d0dd.jpg
「高森湧水トンネルクリスマスファンタジー」
12月31日(日)まで行われています。

今年も福岡市のJR博多駅前広場では恒例のイルミネーションイベント
「光の街・博多」が行われています
c2e0019c.jpg
今年のテーマは「in the LIGHT」
97c096dd.jpg
約80万球の壮大なイルミネーションです。
b92f7927.jpg
44f77228.jpg
6cffc37e.jpg
66079d64.jpg
6081a97f.jpg
3f346cb5.jpg
c9356e57.jpg
ac822d48.jpg
「光の街・博多」は2018年1月9日(火)まで行われています。

長崎県雲仙市にある日本一の足湯 「小浜温泉足湯ほっとふっと105」です。
0c61baad.jpg
平成22年にオープンしたこの足湯は
小浜温泉の源泉温度105度に合わせて長さが105mあります。
fc3d1b2e.jpg
b436e146.jpg
足湯の下流の方は人少なめです。
542f6e43.jpg
その先にはペット用の足湯もありました。
小さいペットなら全身浴も出来そうですが
0603f67c.jpg
そのほかアスレチックの用具もあったりして
8d218f32.jpg
のんびり過ごすことができます
ca164907.jpg
蒸し釜もあって季節の野菜や海産物などを蒸すことができます。
99e32b6c.jpg
足湯の隣にある「雲仙スクエア」内にある&coffee (アンドコーヒー)で
小浜温泉が描かれたカフェ・ラテを飲んでみました。
足湯でリラックスした後にはいいかもです。
bf8b08fe.jpg
小浜温泉観光協会の前にはこの人の姿も。
一時はブームで足湯の前には顔ハメ看板などもあったのですが
トランプさんにチェンジしてちょっと寂しそうではありました。

↑このページのトップヘ