中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2018年04月

熊本県上益城郡益城町のグランメッセ熊本では復興 泳げ!こいのぼり大集合
と称してこいのぼりが上がっています。
cc0b01ab.jpg
今年で第9回目
昨年は熊本地震の復旧工事のため中止されましたので
二年ぶりのこいのぼりになります。
b63264eb.jpg
グランメッセ熊本前の広場には
1566a95e.jpg
協賛企業や個人からの寄付による
こいのぼり約220匹が青空のもとを元気に泳いでいます。
3b040499.jpg
建物の中にも鯉のぼりが飾られていました。
1040c5d3.jpg
ロビーには協賛した企業や寄付された個人の方々の名が貼り出されています。
8a8e9c45.jpg
いろいろなイベントに利用されるグランメッセ熊本ですが
この日は特に催しはなく、次の準備でしょうか
数人の人が作業をされていました。
23439cb5.jpg
二階にあるレストラン「グランディール」へ行ってみました。
ここでは1000円でランチバイキングが味わえます。
0d347c75.jpg
こいのぼりがよく見える窓際の席に座って
11626ae9.jpg
いろいろと選んでみました。
089c4d6d.jpg
イベントのない日だったので混雑することもなく
ゆっくりとランチを楽しむことが出来ました。
deb1882c.jpg
こいのぼりは5月13日(日)まで見ることが出来ます。

熊本県天草市船之尾町の町山口川に架かる祗園橋とその周辺を巡ってみました。
0e9350d9.jpg
祗園橋は国内最大級の石造桁橋で天保3年(1832年)に架設されました。
c1c69055.jpg
長さ28.6m 幅3.3mの橋間に
b6a483bc.jpg
約30cmの石柱が5列9行45脚によって支えられています。
84c506e3.jpg

 国指定重要文化財です。

99256bf0.jpg
橋の前に祇園神社があったことから祗園橋と名付けられました。
6d66c2bc.jpg
橋の前の石段を少し上った所にある祇園神社(八坂神社)です。
9a136044.jpg
祇園神社の対岸側は公園として整備されています。
2798fef4.jpg
祗園橋と祇園神社を後に本渡中央銀店街にやってきました。
商店街の一角のスマイルパークでは
ちょうどこの時期は本渡の伝統民芸「とおしもん」が展示されていました。
本渡中の伝統工芸部の生徒たちの作った作品で
今年の出し物は
5d21751a.jpg
楠浦町方原川の削河工事の「堀り切り唄」と
db8ca77b.jpg
本町の民話「一本歯の下駄をはいた行者様」です。
(とおしもんは4月22日(日)まで行われています)
13c8a288.jpg
とうしもんを見た後は中央銀店街の「まるきん製菓」で
名物の丸いたい焼きを買って帰りました。


関連記事「熊本のお菓子 たい焼き」
http://nakasimacollection.blog.jp/archives/285785.html

熊本県天草市の宮地岳町では現在「第5回宮地岳かかしまつり」が行われています。
250d20d3.jpg
今年のテーマは「かかし村土つきまつり」
0398ce37.jpg
土つきとは家を建てる際の土の基礎固めのことで
昔は柱の下に石を置き、歌で音頭を取りながら大きな棒で固めていました。
ec7f0630.jpg
歌に合わせみんなで綱を引きます。
ada57508.jpg
土つき歌の歌詞も表示され
実際に音楽も流れています。
e0857d87.jpg
土つきを見学する主催者、来賓席の人達
左から老人会長、小学校長、村長、村会議員です
7ae110fc.jpg
また別のゾーンでは懐かしい昭和の暮らしも再現され
9e484131.jpg
かごめかごめや
273add54.jpg
金魚すくいなど
まるで当時の時代にタイムスリップしたようです。
5ecaeab9.jpg
祭りの風景も再現されています。
9aa5bfab.jpg
ビールを飲みながら皆さん盛り上がっています。
5e29992d.jpg
私も記念にカメラマンさんに一枚撮ってもらいました。
84b8b976.jpg
この中にひょっこりはんしていますが
どこにいるかバレバレですね  (^^ゞ
34e1cb7c.jpg
こちらは現在と昔の農作業風景
 左側の田植えは当然本物の方です。
やはりこれくらい自然に溶け込まないといけません。
d9b56352.jpg
表情豊かなかかしたちに何だか心もほのぼのとなる
幸せを呼ぶ宮地岳かかし村でした。
bde32c70.jpg
「宮地岳かかしまつり」は5月6日(日)まで行われています。
「是非来てねー!」

熊本県上益城郡益城町のテクノリサーチパーク内にある熊本県テクノ中央緑地
へ行ってみました。
03ac816d.jpg
ヨーロッパ風庭園の景観を持つ公園で
e0f1acba.jpg
公園の中央にはギリシア神殿を思わせるような建築物があります。
53a0ac36.jpg
 滝の広場(ウォーターカーテン)と呼ばれるもので
8275128d.jpg
天井部にも彫刻が施されており
e4268f29.jpg
一定の時間になると上から水が流れ落ちてきます。
0aaf0211.jpg
近くの泉の広場には噴水もありますが
あいにく訪れた日は休止中で水がない状態でした。
315ce46c.jpg
手洗い場も立派な造りです。
968d1986.jpg
3772bcd9.jpg
子供用の遊具もあるので家族連れでも楽しめます。
33340175.jpg
6069402a.jpg
阿蘇くまもと空港の近くなので飛行機も
3b23c64b.jpg
熊本地震からやがて2年が過ぎようとしています。
      特に被害が大きかった益城町ですが、復興の願いも込めて
  地元で購入した名物の益城あんぱんと益城プリンをここで食べて帰りました。

関連記事「熊本のお菓子 益城プリン」
http://nakasimacollection.blog.jp/archives/285725.html

「明治日本の産業革命遺産」のひとつとして「世界文化遺産」にも登録されている
熊本県宇城市の三角西港です。
明治20年(1887年)に築港された三角西港は福井県三国港や宮城県野蒜港と並んで
明治三大築港の一つと言われています。
02512f5a.jpg
灯台型のモニュメントの下には三角西港の築港に貢献した
 当時の熊本県権令富岡敬明の肖像があります。 
a12c08fe.jpg 
高田回漕店
明治20年の開港時には建設されていた回船問屋
平成10年に復元されたもので、市指定文化財です。 
1903c960.jpg
 内部も自由に見学できます。
d327d3d9.jpg
 ムルドルハウス
三角西港の設計者オランダ人水理工師ローウェンホルスト・ムルドル
の名にちなんで名づけられました。
特産品などを扱う物産館となっています。 
589ad6cb.jpg
旧三角海運倉庫
現在は珈琲屋和蘭館 (オランダ館) というレストランになっています
a2fe1d37.jpg
テラス席で
6b64f727.jpg
海を眺めながらしばしのんびりと
f6b7dde0.jpg
 ハート型のあこう樹
6f48ddf1.jpg
 石積みの埠頭です。
8bde1678.jpg
1987年に三角西港築港100周年を記念して取り付けられたプレートには
「護岸石積埠頭 明治20年施工」という文字が刻まれていました。
e68b91d6.jpg
龍驤館
大正7年建設、国の登録有形文化財で
三角西港に関する資料なとが展示されています。
f028f4c9.jpg
浦島屋
当時旅館として使用され、小泉八雲 (ラフカディオ・ハーン) なども
宿泊しています。
現在の建物は平成5年に復元されたものです。
7029f5b4.jpg
内部もレトロな感じです。
c1521fac.jpg
二階からの眺め
8ccc5d9c.jpg
三角西港
何か時間がゆっくりと流れていくような感じの場所でした。

↑このページのトップヘ