中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2018年06月

藤の花や蓮の名所としても知られる熊本県山鹿市の肥後古代の森 (鹿央地区)ですが
78fb2ee4.jpg
今回は蓮のある池の方ではなく、その先にある公園の方へ行ってみました
8917ab75.jpg
案内板のある駐車場から
baec4a21.jpg
子供用の遊具や
9431700b.jpg
高床式式住居の横を通り
ead671f3.jpg
「古代夢のかけ橋」を渡ります。
425f1610.jpg
階段を上って見えてきたのは大きな石像と
コンクリート造りの建物
f105f39d.jpg
熊本県立装飾古墳館です。
1f316614.jpg
このユニークな造形の建物は
熊本県アートポリス事業の一環として1992年に建てられました。
中には熊本県内の装飾古墳のレプリカ等が多数展示されています。
8dc440d0.jpg
県立装飾古墳館の横には
7f718b27.jpg
はにわが並ぶ公園もあり
904a2eb1.jpg
その先には岩原双子塚古墳など、いくつもの古墳が復元されています。
cbecc2e5.jpg
古墳を見学した後は鹿央物産館内にあるレストラン「やすらぎ館」で
新名物の「岩原双子塚古墳・発掘カレー」を食べてみました。
78ed5b1f.jpg
岩原双子塚の前方後円墳を再現した古代米カレーのご飯部分を
スコップの形をしたスプーンで発掘してみると
7c33ad3a.jpg
 中からチキンカツやカボチャなどが出てきました。
    中身は季節によって変わるそうで、楽しみながら食べられるカレーです。

       

阿蘇中岳火口は噴火活動のため今年4月まで立ち入り規制されていましたが
その規制が約3年半ぶりに解除されたので久しぶりに火口見学に行ってみました。
a769a90f.jpg
この道路は阿蘇登山道通称阿蘇パノラマライン
県道阿蘇公園下野線(北登山道)です。
こちらも今年4月まで熊本地震の影響で通れなかったため
2年ぶりの開通となります。
455d6626.jpg
このルートはやはり米塚を間近に見られるのが魅力です。
76fffc8e.jpg
草千里ヶ浜にやってきました。
79a2e463.jpg
朝早い時間は観光乗馬用の馬が放牧されています。
b4320af6.jpg
ここから見る火口もいいものです。
f5010fad.jpg
阿蘇ロープウェイターミナル
ロープウェイは依然として噴火災害で運休中なので
火口まではこの「阿蘇山ループシャトル」で行くことが出来ます。
7e155860.jpg
今回はマイカーで上ってみました。
784a7d1e.jpg
久しぶりに見た阿蘇火口です。
6b12db79.jpg
火口淵から少し離れた展望台に上ると
24bcc2c1.jpg
火口の中は見えませんが
4f408553.jpg
360度のパノラマで阿蘇の自然の雄大さを感じることができます。
7c18889f.jpg
烏帽子岳と草千里ヶ浜方面
bed0860c.jpg
火口からちょっと下ったところにあるのが砂千里ヶ浜
ded2195a.jpg
草千里ヶ浜とは対照的に砂浜が広がりどこか異次元の世界のようです。
0374e85d.jpg
阿蘇山本堂西巌殿寺奥之院
「恋人の聖地」にも認定されており
最近は五色の紐に願いを込める「五縁結び」が人気のようです。
001503a5.jpg
最後はロープウェイターミナル内にある「阿蘇山茶屋」で
火山灰ソフトクリームを食べてみました。
黒胡麻で火山灰の色っぽくしています。

紫陽花の名所でもある熊本県宇土市の住吉自然公園へ行ってみました。
867d9e83.jpg
あいにくの曇り空でしたが、
紫陽花にはしっとりとした天気の方が似合うかもしれません。
46073cba.jpg
伊勢物語の歌碑
5dda6207.jpg
その歌にも詠まれた風流島(たはれ島)です。
雲の間からは金峰山がうっすらと浮かび上がっていました。
0465fa7d.jpg
紫陽花について書かれていた案内板です。
e74d3b1f.jpg
6b2a7ab5.jpg
589d57ea.jpg
b32570c0.jpg
25a73da4.jpg
25301131.jpg
bb98e1db.jpg
cf0eb399.jpg
ガクアジサイもいい感じです。
2aa97f90.jpg
住吉自然公園からは海沿いを走る三角線の列車も見えます。
a75cf9ff.jpg

前回からの続きですが、椛島菖蒲園を見学して川下りをしようと下百町にある
柳川川下り乗り場へと向かいました。
6f88f247.jpg
柳川の川下り業者はいくつかあり
どんこ舟と呼ばれる多くの舟が川下りをしていますが
0f93d884.jpg
今回はその中から西鉄柳川駅にもほど近い
「水郷柳川観光」を利用してみました。
d4069580.jpg
外堀から柳川城堀水門の中に入ります。
d235921f.jpg
船頭さんの巧みな竿さばきで狭い水門の中を潜り抜け
edf5ddb1.jpg
緑の中を下り
e155b5d8.jpg
橋の下を通る際は身を低くしたりしながら
4e6d8d34.jpg
川下り記念写真スポットなどを通り
1778dfb3.jpg
椛島菖蒲園の前までやってきました。
a957eb90.jpg
舟の上から見る花菖蒲は一味違うような気がします。
e17ad692.jpg
菖蒲園の先にあるのは川の上に浮かぶ水上売店「一期一會」です。
舟が横付けしてくれるので、乗ったままビールやソフトクリームなどを
購入することが出来ます。
52c264c3.jpg
ここで揚げもちを食べてみました
香ばしくて柔らかくて美味しかったです
c75aeeff.jpg
その後柳川の水路を作ったとされる筑後国主田中吉政公像の前を過ぎ
2197492e.jpg
昔の漁法の網などを見ながら
 船頭さんの楽しい名調子の案内で
688c6fe2.jpg
約3km、1時間の川下りを楽しく過ごすことが出来ました。

福岡県柳川市にある花菖蒲の名所椛島菖蒲園に行ってきました。
95d64fb2.jpg
まずは柳川市内の水路の横には「水辺の散歩道」という       
   日本の道百選にも選ばれている遊歩道がありますので、ぶらりと散歩してみます。
ee35d3fd.jpg
この案内板のイラストは地元柳川が生んだ偉人北原白秋先生です。
ちょっと似てますけどタモリさんではありません。 
7926a4db.jpg
 日吉神社横の水路に浮かぶ「一期一會」という水上売店があるので
 ここでちょっと一休み。      
055130e8.jpg
人気の「あまおうソフトクリーム」を食べてみました。
見た目も味もナイスな一品です。
e0a1584c.jpg
椛島菖蒲園は水上売店から水路のちょっと上流側にあります。  
7d4a7452.jpg
ここには約20種、3万本の花菖蒲が咲いています。 
b4687b66.jpg
  個人の方の敷地ですが、近くから見学することも出来ます。 
a99dd52c.jpg
4a303a73.jpg
ad9323b2.jpg
おかげさまで手入れされたきれいな菖蒲を見ることが出来ました。
76e8e731.jpg
3a9e7318.jpg
cb889798.jpg
写真を撮っているとちょうど川下りの船がやってきました。
03514c37.jpg
船の上から眺める花菖蒲もまたいいものでしょうね
せっかくなので川下りをしてみることにしました。
次回に続きます。

↑このページのトップヘ