中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

2018年07月

前回の記事の臼杵の石仏の蓮を撮影した後、臼杵市内を散策してみました。
36054265.jpg
先ずは臼杵市の情報発信地
「サーラ・デ・うすき」へ行ってみます。
ここは観光案内所や食事施設などがあります。
4448cd91.jpg
その中の一軒、醤油蔵を改装した「ポルト蔵」で食事をしてみました
06517eaa.jpg
 一階がカウンター、二階がテーブル席になっています。
0597e039.jpg
臼杵の郷土料理が味わえる「ポルト蔵ランチ」をオーダーしてみました。
 黄飯・かやく・きらすまめしなど、珍しいものばかりでした。 
2ffd4863.jpg
  八町大路(中央通り商店街)は昔の街並みが残る通りです。 
e80739a2.jpg
この一帯はソフトクリームが味わえるところでもあります。            
  各店ごとにお店の特徴を生かしたみそソフトやしょうゆソフトなどがあり
8f9c46b3.jpg
 思わず食べたくなりますが、まずはとりあえず町中を散策です。 
5d221264.jpg
 八町大路を通り抜け県道33号線沿いにあるのが龍原寺
IMG_7507_1_1
ここには県指定有形文化財にもなっている三重塔があります。
  太子塔とも呼ばれ九州にふたつしかない江戸期の木造三重塔のひとつです。
b3331a9f.jpg
旧真光寺の横から入ったところが田町
46d303bc.jpg
石畳みの細い坂を上っていきます。
a68e6583.jpg
坂の途中にあるのが考古学者で明石原人発見者直良信夫博士生誕の地、顕彰記念館
建物の半分はお土産店にもなっています。
f484493a.jpg
切通しから二王座歴史の道にかけて
5832da7c.jpg
武家屋敷や寺院が立ち並び、城下町特有の面影を残しています。
この一帯は都市景観100選にも選ばれています。          
7f48b229.jpg
再び八町大路に戻り
    「こだわり本舗てくの屋」で「臼杵ソフト」を食べてみました。
名物の臼杵せんべいが入っており、しょうが風味のソフトです。      
他にもカボスソフトや             
 「鑰屋(かぎや)カニ醤油」のみそソフトクリームも
これらもおいしかったです。
0a987c92.jpg                           
暑い中歩き回ったので、このソフトクリームの食べ比べは最高でした。

蓮の花の見頃のこの時期、大分県臼杵市の「石仏の里蓮まつり」へ行ってきました。
e9066295.jpg
国宝臼杵石仏で有名なこの地区「仏の里には蓮が似合う」ということで
平成12年に市内蓮愛好家やボランティア及び地元深田区民の皆さんによって
休耕田に蓮が植えられました。
140a1bbb.jpg
今では5反の敷地にたくさんの蓮の花が夏の間訪れる人を楽しませてくれます。
e0347fdd.jpg
9e103a5b.jpg
3ce9eaa6.jpg
f5e38874.jpg
01322671.jpg
95ce2c98.jpg
9fba43be.jpg
b6e57d79.jpg
 蓮の花を撮影した後は石仏を見学しました。
0120c75e.jpg
ホキ石仏第二群の阿弥陀三尊像です。
 平安後期頃の作といわれています。
6c4aac95.jpg
 臼杵の石仏で最も有名なのは古園石仏中尊のこの大日如来像でしょう
a1ff900d.jpg
昭和55年から14年に及ぶ保存修復工事が行われ
 平成7年には摩崖仏では全国初の国宝に指定されました。          
3f35e321.jpg
石仏のあるところからは蓮の花畑も見えました。
「石仏の里蓮まつり」は7月29日(日)まで行われています。        

福岡県みやま市山川町北関に「はなたれ小僧さま」という民話に基づいた
お地蔵さまがあります。
e3c87c1c.jpg
国道443号線から
54e73dd5.jpg
要川流域の真弓橋を渡るとすぐ右手に
05ea3f8c.jpg
みやま市のコミニュテイバスのバス停があり
670b6a9a.jpg
その前に「はなたれ小僧さま」を祀った小さな社があります。
2460d2bd.jpg
民話「はなたれ小僧さま」発祥の地について書かれた案内板です。
9672677b.jpg
a2ba1ba9.jpg
これが「はなたれ小僧さま」
なんとなく愛嬌のあるほのぼのとしたお顔をされています。
b0c2d5f3.jpg
みやま市の特産として山川みかんがあり
JAみなみ筑後の前には大きな山川みかんのオブジェがあります。
7c28cd02.jpg
またみやま市にはたこ焼きで有名な「八ちゃん堂」の工場もありますので
ここの工場直売所で山川みかんを使った「むかんジェラート」を食べてみました。
cc85375c.jpg
もちろんお土産用にたこ焼きも購入です
d91d9135.jpg
家で美味しくいただきました。
マヨネーズとソースのたれの丸いたこ焼きが何となく
はなたれ小僧さまの頭を連想してしまいました。

近年パワースポットとしても人気の熊本県阿蘇郡高森町にある
高森殿の杉 (たかもりどんのすぎ) へ行ってみました。
e7d32681.jpg
国道265号線の高森町村山交差点近くから小さな道を上って行くと
草原に牛が放牧されており
98610746.jpg
道路脇に高森殿の杉第一駐車場があります。
そこから右手の看板がある方へ歩いて行くと
7b425366.jpg
入口から約200mの地点、この先の左手に見えるのが
f27ba1dc.jpg
天然記念物にも指定されている
「高森殿の杉」です。
3ceabc57.jpg
樹齢400年を超えるという一対の大きな杉
f321db5b.jpg
幹回りは10m以上あります。
ecdf48a6.jpg
幾重にも枝分かれし伸び続ける大杉
0fdfabdd.jpg
ひんやりとした空気感の中で
91c6139a.jpg
生命力の強さと
圧倒的な存在感に何かパワーを感じます。
64248cb0.jpg
杉のあるところからは高森の町並みも見えます。
dae66a34.jpg
高森殿の杉を見学の後は上色見の「高森田楽保存会」で
名物の高森田楽を食べてみました。
87fbb9ff.jpg
山女魚や豆腐などに田楽味噌をつけて炭火で焼く高森の郷土料理です。
39d44b92.jpg
山菜だんご汁ととうきび御飯、他に生揚げなどが付いています。
________________________

「高森田楽保存会」のすぐ近くには上色見熊野座神社もあります
c04ea693.jpg
こちらもパワースポットとして人気の場所です。
4b542c08.jpg

藤崎宮秋の例大祭でも知られる熊本市中央区井川淵町にある藤崎八旛宮です。
e978bc8e.jpg
国道3号線の藤崎宮交差点から参道を進んでいくと
e1db6d99.jpg
途中には相撲の神様「吉田司家」の跡があります。
かつては歴代の横綱も訪れ横綱免許状などが授与されていた相撲の聖地でしたが
1986年に廃止され現在はマンションになっています。
690c80f3.jpg
熊本市域の総鎮守として信仰を集める藤崎八旛宮は
応神天皇を主祭神とし神功皇后、住吉三神を相殿に祀る
御鎮座1083年の歴史ある神社です。
5ecd0b3f.jpg
鳥居をくぐると
2847fa8a.jpg
鳩が出迎えてくれました
6f055a3f.jpg
手水舎
c5342eb2.jpg
967ac6fb.jpg
朱色の鮮やかな楼門です
3059d13d.jpg
おみくじをひいて
be15e733.jpg
cf6c72d7.jpg
藤崎宮秋の例大祭でお馴染みの飾り馬の絵馬
d3ad3b96.jpg
参拝の帰りに参道沿いにある甘味処「老舗くさは餅本舗」に寄ってみました。
568c3172.jpg
座敷から落ち着いた庭園を眺めながらの
5d9a44c0.jpg
あんみつはまた格別でした。

↑このページのトップヘ