熊本県合志市豊岡にある竹迫日吉神社です
IMG_4172_1
創建は正治2年(1200年)
竹迫氏の先祖、中原摂津守師員(なかはらせっつのかみもろかず)
によって創建されたといわれています
IMG_4169_1
IMG_4173_1IMG_4174_1





IMG_4189_1
楼門及び社殿は合志市の指定文化財となっています
IMG_4177_1
手水
IMG_4176_1
楼門
推定では安土桃山時代から江戸時代にかけての作りとされているようです
IMG_4190
IMG_4178_1
拝殿
こちらは宝永年間(1704年~1711年)に再建されたものと伝えられています
祭神には大山咋命(おおやまぐいのみこと)の他
阿蘇神社の主神である建磐竜命(たていわたつのみこと)などが
祀られています
IMG_4195_1
拝殿の木鼻
IMG_4179_1
拝殿の内部です
IMG_4181_1
奉納画
IMG_4180_1
拝殿の天井部
IMG_4184_1
拝殿より楼門
IMG_4197_1
力神
IMG_4199_1
本殿