熊本県天草市の宮地岳町では現在「第5回宮地岳かかしまつり」が行われています。
今年のテーマは「かかし村土つきまつり」
土つきとは家を建てる際の土の基礎固めのことで
昔は柱の下に石を置き、歌で音頭を取りながら大きな棒で固めていました。
歌に合わせみんなで綱を引きます。
土つき歌の歌詞も表示され
実際に音楽も流れています。
土つきを見学する主催者、来賓席の人達
左から老人会長、小学校長、村長、村会議員です
金魚すくいなど
まるで当時の時代にタイムスリップしたようです。
祭りの風景も再現されています。
ビールを飲みながら皆さん盛り上がっています。
私も記念にカメラマンさんに一枚撮ってもらいました。
この中にひょっこりはんしていますが
どこにいるかバレバレですね (^^ゞ
こちらは現在と昔の農作業風景
左側の田植えは当然本物の方です。
やはりこれくらい自然に溶け込まないといけません。
表情豊かなかかしたちに何だか心もほのぼのとなる
幸せを呼ぶ宮地岳かかし村でした。
「宮地岳かかしまつり」は5月6日(日)まで行われています。
「是非来てねー!」
コメント