福岡県太宰府市の宝満山竈門神社と天開稲荷神社へ行ってみました。


竈門神社には西鉄太宰府駅前からコミュニティバス「まほろば号」で約10分です。
「いちご守り」
裏面には
「一期一会」の「一期」とは、人が生まれてから亡くなるまでの間のこと。
その間に「一会」(一度しかない)貴重な出逢いが実るよう祈願いたしました。
と記されていました。
天開稲荷神社です。

この先にある「奥の院」も訪れてみたいところです。

神社を下り最後はやはり太宰府名物の梅ヶ枝餅ですね。
焼きたてはまた格別でした。
九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。
コメント