4月上旬、藤の名所として知られる熊本県玉名市の山田日吉神社へと行ってみました。
この比較的新しい鳥居は平成31年に再建されたものです。
狛犬の先にある
大きな藤棚を見上げると
藤の花が咲き誇り
天から降り注ぐように広がっています。
左右にある藤棚からも藤色のシャワーが。
藤棚は拝殿のすぐ前まで続いています。
本殿には山の神である大山咋神(おおやまくいのかみ)が祭ってあります。
推定樹齢200年以上の原木は幹囲約2,5m
そこから2本の幹が延び、東西約12m、南北約10m
熊本県の天然記念物にも指定されています。
ここを訪れたのは数年ぶりでしたが、
この日は天気も良く花も見頃。
いい時期に来ることが出来て良かったです。
コメント