中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

カテゴリ:熊本の記録 > 阿蘇方面

今年も1月14日(日) 熊本県阿蘇郡南阿蘇村の道の駅あそ望の郷くぎので
IMG_3146
恒例の「どんどや」が行われました
新年に行われるこの火の神事、全国で呼び名も異なりますが
熊本では主に「どんどや」として行われています
IMG_3111_1
どんどやが行われたのは水車のあるそば道場の東側
第3駐車場下の田んぼです
IMG_3123_1
高く積み上げられたやぐらには
IMG_3114_1
参加者などが持ち寄ったしめ縄や
IMG_3115_1
書初めの書などが炊き上げられます
IMG_3128
午前11時、会場の中にいた今年の年男、年女二組
4名により火がつけられました
IMG_3133_1
徐々に燃え上がります
IMG_3138_1
バチバチと音を立てながら炎が大きくなってきました
IMG_3142_1
IMG_3144_1
天高く火の粉が舞い上がります
IMG_3150_1
IMG_3159_1
会場では先着約100名に温かい甘酒もふるまわれ
IMG_3120_1
またコキアの種なども配布されていました
家庭で育て、その株をあそ望の郷くぎのに持ってきて
植えようとする取り組みです。
今年の秋は去年以上にきれいなコキアが期待できそうです
IMG_3163_1
甘酒をいたただいた後は
食事処「あじわい館」の窓際の席で腹ごしらえです
いろんなメニューを組み合わせて選べるので
今回は郷土料理のたかな飯とだご汁にしてみました。
IMG_3166_1
南阿蘇の景色を眺めながらの
IMG_3178_1
だご汁は野菜もふんだんに入っており
美味しくて体も温まります。
IMG_3109_1
今年もどんどやで無病息災を願って。
長生き出来ますように

10月中旬、熊本県阿蘇郡南阿蘇村の「道の駅 あそ望の郷くぎの」にコスモスが
植えられているというので行ってみました。
IMG_0451_1
これは「Flower garden in Minamiasoプロジェクト」の一環として
今年から始まったもので
IMG_0469_1
南阿蘇村のマスコットキャラクターでもある
かなばあちゃん像から見える芝生広場の先には
IMG_0443_1
一面コスモス畑が広がっています
IMG_0429_
コスモスの前には記念写真用のベンチや
IMG_0431_1
ゆっくりとくつろげる木製の椅子
IMG_0456
コスモスを眺めながらゆらゆらと
IMG_0433_1
半円球の透明ブランコなどもあります。
IMG_0446_1
秋風に揺れるコスモスが
IMG_0440_1
何とも爽やかな気分にさせてくれます
IMG_0442_1
IMG_0464_1
IMG_0452_1
訪れた日は本当に見ごろでした
IMG_0437_1
他にもコスモスの前にはコキアも植えられていました
IMG_0461_1
IMG_0463_1
今後は株を増やしたり、別の花も植えらたりするそうで
また新たな南阿蘇の花の名所となりそうです

九月下旬、熊本県阿蘇郡南阿蘇村立野地区の畑にひまわりがあるというので
ちょっと見学に行ってきました。
IMG_0308_1
これは平成28年の熊本地震からの復興の願いを込めて
地元の若手グループの方により植えられているもので
IMG_0309_1
観光いちご園に隣接する約15アールの畑には
遅咲きのひまわりが植えられていました
IMG_0314_1
ハートマークの
IMG_0317_1
赤いイチゴと黄色いひまわり
IMG_0318_1
ひまわりの向こうにはいちご園のハウスも見えます
IMG_0322_1
阿蘇の復興のシンボルともいえる新阿蘇大橋をバックに咲く
IMG_0319_1
ビタミンカラーの黄色いひまわりに何だか
IMG_0315_1
元気をもらえそうです
IMG_0311_1
畑の横の土手にはわずかですが彼岸花も咲いていました。
IMG_0103_1
IMG_0321_1
ひまわりのピークは過ぎましたが
今後はコスモスも植えられるそうです

9月初旬、阿蘇方面へと行ってみました。
火口と共に阿蘇観光の定番でもある「草千里ヶ浜」です。
IMG_9849_1_1
阿蘇市と南阿蘇村にまたがる草千里ヶ浜 (通称草千里) は
約3万年前の火口跡で78万5千㎡の広大な草原地帯で
IMG_2349_1
国の名勝天然記念物にも指定されています。
IMG_9844_1
草千里では乗馬も楽しめます
訪れた時はちょうど馬たちの朝食の時間でした
IMG_9865_1_1
皆もくもくと餌を食べています
IMG_9873_1_1
午前10時から乗馬の受付が始まりました
IMG_9876_1_1
一周5分程度の定められたコースを
IMG_1193
ゆっくりと周ります
IMG_9868_1_1
観光客にもなかなかの人気です。
IMG_9864_1_1
中央の小高い丘からは火口方面も望めます
IMG_9848_1_1
雨水がたまる池も美しい風景を見せてくれます
IMG_9850_1_1
夏から次第に秋の風景へと変わりつつあります
IMG_2361_1_1
草千里を見学した後は駐車場前にある
「草千里珈琲焙煎所」へ寄ってみました
IMG_2356_1
美味しいコーヒーが飲めると評判のお店です
IMG_2359
写真は八女(抹茶ラテ)と炭(チャコールラテ)
IMG_9885_1_1
草千里を眺めながら飲むコーヒーもまた格別でした



熊本県阿蘇郡高森町にある草部吉見神社は、宮崎県の鵜戸神宮、群馬県の貫前神社と共に
日本三大下り宮の一つとされており
IMG_8666_1_1
鳥居の下に社殿がある珍しい下り神社として知られています。
IMG_8668_1_1
大きな杉に囲まれた130段の石段を下りると
IMG_8672_2_1
正面に社殿が見えてきます。
IMG_8689_1_1
創建は孝霊三年(約紀元前288年)
IMG_8691_1_1
初代天皇である神武天皇の第一皇子・日子八井命(ヒコヤイノミコト)をはじめ
12柱が祀られています。
IMG_8695_1_1
IMG_8692_1_1
社殿の裏にはご神木の大杉があり
IMG_8698_1_1
ご神木の枝とその先が
IMG_8702_1_1
幹回り7.7m、樹高40mを超える
樹齢1000年の立派なご神木です。
IMG_8704_1_1
圧倒的な存在感に何かパワーを感じます
MG_8716_1_1
IMG_8709_1_1
IMG_8710_1_1
IMG_8711_1_1
IMG_8713_1_1
IMG_8682_1_1
手水者の右手にある鳥居の先には、御塩井・吉ノ池があり
不老長寿の長命水と称される湧き水もあります。
池は水量がかなり少なかったですが、その先には龍の姿もありました。
IMG_8721_1_1

↑このページのトップヘ