中島の九州ブログ

九州内の名所や行事などを紹介したブログです。 ご覧いただきありがとうございます。

カテゴリ: 福岡の記録

久しぶりに福岡市の大濠公園に行ってみました
大濠公園は福岡城の外堀跡を活用した広さ約40haにも及ぶ広大な公園で
IMG_2921
南北に長い池の周りは約2kmほどあり、ジョギングや散歩などに人気です。
IMG_2923
地下鉄の大濠公園駅からすぐ近く
IMG_2922
ボートハウスの横を通り長い観月橋を渡ります
IMG_2899
右手に浮見堂が見えてきました
IMG_2902
端を渡り
IMG_2918
松林の中の遊歩道を通ると
IMG_2908
浮見堂で
大濠公園のシンボル的な存在です
IMG_2916
中島には万葉集の
「しろたへの 袖の別れを 難みして 荒津の浜にやどりするかも」
の歌碑があり
かつて大濠公園の池は、古代の草香江の入り江の跡で、
荒津には港が置かれていて港での別離を詠んだ歌です。
IMG_2917
鴨島も見えます
IMG_2913
この一帯は野鳥の楽園です。
IMG_2912
スワンボートでのんびり湖上散歩もいいかも
IMG_2920
IMG_2900
公園内を散策した後は
IMG_2884
ロイヤルガーデンカフェ大濠公園店のテラス席で
IMG_2889
パスタランチをオーダーしてみました
IMG_2885
スープ、サラダ、フォカッチャ、ドリンク付きです
IMG_2892
この日はテラス席でもそれほど寒くはなくて
おなかも心も満たされました

福岡県みやま市の清水山へ行ってみました
IMG_2887_1
山の中腹にある清水寺のシンボル的存在の三重塔です
今回はここを目指します
IMG_2855_1
駐車場から山道をしばらく歩くと
弥名庵が見えてきます
そこから先に進むと
IMG_2906_1
五百羅漢があります
IMG_2902_1
釈迦の弟子五百人の「自覚」への道を志す
修行僧たちの像です
いろいろな表情見ているだけでも楽しいものです
IMG_2903_1
五百羅漢の先にあるのは
IMG_2898_1
仁王門です
「金剛力士」の像を安置した門で延享三年(1746年)に
藩主藩民の寄進によって建立されたものです
先に進みます
IMG_2895_1
「清水寺」の扁額がある鳥居をくぐり参道を登り
IMG_2871_1
清水寺楼門までやってきました
県指定重要文化財で延享保2年(1745)に建立されています
楼門から石段を上ると
IMG_2880_1
清水寺の本堂です
IMG_2878_1
天台宗の開祖である伝教大使・最澄によって開かれたと云われています
IMG_2884_1
本尊は千手観音菩薩
安産、縁結び、子受けの観音様として知られています
IMG_2892_1
本堂の左には阿弥陀堂、右側には
IMG_2881_1
なで仏も祀られています
IMG_2890_1
清水寺三重塔
1836年大阪四天王寺の五重塔を手本に作られました
IMG_2917_1
山を下り駐車場近くのレストラン暖(はる)に寄ってみました
IMG_2919_1
お洒落な雰囲気の店内で
IMG_2926_1
ハンバーグセットをオーダーしてみました
手ごねふっくらの和牛ハンバーグで
自家製の和風玉ねぎソースをかけていただきます
山を歩いた後のランチはまた格別なものでした

福岡市内の名所を巡る西鉄のオープントップバスに乗ってみました。
IMG_2833_1
2012年から運行されている福岡オープントップバスには
都市高速を走る「シーサイドももちコース」と
櫛田神社など博多の歴史をめぐる「博多街なかコース」
福岡の夜景を満喫する「福岡きらめきコース」がありますが
今回はシーサイドももちコースです
出発は福岡市役所前で
IMG_2827_1
市役所内に受付カウンターがあります
IMG_2826_1
オープントップバスには青色の0011号車と
赤色の0010号車があり
今回乗したのは
IMG_2823_1
こちらの赤色で博多の街並みや博多祇園山笠をあしらった
0010号車です
全長約12m、高さ3.35mの大きな車体の
後方の階段から乗り込むと
IMG_2842_1
屋根のない開放的な座席が並びます
定員は36名で今回は一番前の席でした
(座席は先着予約順になっています)
IMG_2846_1
乗り場を出発すると最初の見どころは
赤煉瓦文化館、国指定重要文化財で
東京駅の設計者でもある辰野金吾博士によるものです
IMG_2850_1
天神北ランプから福岡都市高速1号線に入ります
ゲートの高さ4.1m制限の表示板がすぐ真上に迫ります
IMG_2853_1
入り口からカーブを曲がり加速する様子はなかなかのものです
IMG_2855_1_1
荒津大橋を渡ると
IMG_2861_1
福岡PayPayドームとヒルトン福岡シーホークホテル
福岡タワーが見えてきました
IMG_2864_1
ホテルのすぐ横を通過します
IMG_2865_1
横から見ると細長い建物になっています
IMG_2867_1
都市高速を降りて福岡タワー
1989年(平成元年)開催のアジア太平洋博覧会(よかトピア)の
開催を記念して建設されたもので
総ハーフミラーのタワーの高さは234mです。
IMG_2872_1
昭和通りから明治通りに入り、舞鶴公園方面へ
大手門から潮見櫓です。
IMG_2873_1
平和台陸上競技場前の銀杏も黄色く色づいていました。
IMG_2875_1
国指定重要文化財の多聞櫓(たもんやぐら)
IMG_2880_1
けやき通り
国道202号線の一部で護国神社から警固四つ角交差点までの
約800mの区間に約100本のけやきが植えられており
ビルの高さに迫るほど大きく成長しています
IMG_2881_1
けやき通りを経て西鉄福岡(天神)駅の高架下をくぐり
約1時間で天神の発着場に戻ってきました
IMG_2825_1
この時期オープントップバスはちょっと寒いと
感じるかもしれませんが、車両には床暖房装置も装備されており
乗車した11月下旬は美しい紅葉も見られたし
開放的でなかなか楽しいものでした。

福岡市博多区上川端町にある櫛田神社です。
博多祇園山笠が奉納される神社として知られ、地元では「お櫛田さん」の愛称で
博多の総鎮守として親しまれています。
IMG_2244_1
IMG_2247_1IMG_2246_1
















筋肉質でスリムな体系の狛犬です
IMG_2245_1
楼門に掲げられている額の「威稜」は「いつ」と読み
天子・天皇の御威光という意味があるそうです
IMG_2248_1
楼門の天井にある干支恵方盤
IMG_2263_1
手水舎
IMG_2260_1
御祭神は正殿に大幡主命(櫛田宮)
左殿に天照皇大神(大神宮)、右殿に須佐之男命(祇園宮)を
お祀りしています。
IMG_2256_1
おみくじ
日本語の他、英語、韓国語、中国語、台湾語にも対応しています。
IMG_2259_1
訪れた時も外国の方が多かったようです。
IMG_2272_1
拝殿
IMG_2250_1
境内には博多祇園山笠の飾り山が常設されています。
IMG_2252_1
IMG_2262_1
北側にある狛犬
IMG_2264_1
櫛田の銀杏(ぎなん)樹齢約1000年で
県の天然記念物にも指定されています。
IMG_2266_1
夫婦銀杏
夫婦円満や恋愛成就として信仰されています
IMG_2265_1
力士などが奉納する力石と試石
IMG_2273_1
九月四日は櫛の日ということで櫛碑も奉納されています

10月中旬、福岡県大牟田市健老町にひまわりを見学に行ってきました。
IMG_2529_1
株式会社九州新エネルギー機構が管理するひまわり園で
10月7日(土)から一般公開されています。
IMG_2551_1
敷地内には約20万本のひまわりが咲き誇ります。
IMG_2539_1
IMG_2548_1
IMG_2547_1
IMG_2543_1
東側には有明海沿岸道路と
IMG_2552_1
工場など
IMG_2544_1
西側は有明海とその向こうは佐賀方面です
IMG_2542_1
IMG_2536_1
IMG_2534_1
秋の空をバックに咲くひまわりも
IMG_2532_1
気候的にもちょっと爽やかでいいものです
IMG_2531_1

IMG_2524_1
IMG_2526_2-1
大牟田ひまわり園は10月21日(土)まで
見学することができます

↑このページのトップヘ